相楽小学校NEWS

令和7年度

浄水場見学

4年生が浄水場の見学に出かけました。

自分たちの水がいったいどこからどのようにして作られているのか

子ども達は興味津々です。

始めの水は汚く濁っていましたが・・・。

徐々に水が透明になってきました。

最後に、水道の水には塩素が混じっていることを勉強しました。

自分達が毎日使っている水は、たくさんの工程を経て

自分たちの元に届いていることがよく分かりました。

 

春の味覚

1年生がえんどうまめのさやむきを体験しました。

始めに、栄養教諭の先生から

えんどうまめとグリンピースの違いなどの説明をうけた後

えんどうまめのさやむきを体験しました。

私のは5こ入ってる!

僕のは7こ入ってる!

ちっちゃいのもあった!

子ども達は大はしゃぎです。

次の日の給食に、

自分達がむいたえんどうまめのごはんが給食にでてきました。

春の味覚を味わった1年生でした。

 

 

 

修学旅行の間に!

 

6年生が修学旅行中、学校では5年生を中心に

6年生の分まで頑張っている子ども達の姿が見られました。

朝の登校班では、下学年の子ども達が班長の代わりを立派に務めていました。

この他にも、委員会活動では5年生が6年生の分まで

頑張って仕事をしていました。

6年生がいなくてもみんなで役割を分担し頑張れる

さがらっ子の姿がたくさん見られました。