木津川市立 相楽小学校Saganaka Elementary School 〒619-0222 京都府木津川市相楽清水1番地 TEL:0774-72-0221 FAX:0774-72-0280 E-Mail:saganaka-es(@)kizu.ed.jp *本校にメールを送信される際は(@)の( )を外して下さい。
2020年6月の記事一覧 2020年6月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (0) 2022年6月 (0) 2022年5月 (0) 2022年4月 (0) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (0) 2021年11月 (0) 2021年10月 (0) 2021年9月 (0) 2021年8月 (0) 2021年7月 (0) 2021年6月 (0) 2021年5月 (0) 2021年4月 (0) 2021年3月 (14) 2021年2月 (18) 2021年1月 (16) 2020年12月 (17) 2020年11月 (18) 2020年10月 (22) 2020年9月 (20) 2020年8月 (4) 2020年7月 (21) 2020年6月 (16) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 今日の給食(6/29) 投稿日時 : 2020/06/29 admin チキンのトマトソース・コーンクリームスープ・牛乳鶏肉をオーブン焼き、玉ネギで甘みを出した手作りのトマトソースをかけました。旬のズッキーニも加えています。ズッキーニ 今日の給食(6/26) 投稿日時 : 2020/06/26 admin ヒジキご飯・アジの竜田揚げ・キャベツの味噌汁・牛乳ヒジキは水でもどして醤油や砂糖で煮物にすることが多いですが、ご飯にしたり、サラダや酢の物、天ぷらにも使われます。海の中では緑色をしています。ヒジキ味が良いので「アジ」という名前になったと言われています。刺身、寿司、焼き魚、煮魚、竜田揚げ、唐揚げ、フライなど色々な料理で食べられます。干物にしても美味しいですね。アジ 今日の給食(6/25) 投稿日時 : 2020/06/25 admin 黒糖パン・ベーコンのスープ煮・さっぱりツナサラダ・牛乳さっぱりツナサラダは、さっぱりさせるためにレモン果汁を使っています。レモンには体の調子を整えてくれるビタミンCが含まれています。夏バテ予防にぴったりの食材ですね。 今日の給食(6/24) 投稿日時 : 2020/06/24 admin ご飯・キャベツのつくね焼・ナメコ汁・牛乳「つくね」はこねた材料を捏(つく)ねた【器具や手で成形】物。「つみれ」はこねた材料を指先やスプーンで、そのまま鍋や汁に摘み入れた物。材料は肉でも魚肉でも良いです。調理方法によって名前が変わります。ナメコには食物繊維もたくさん含まれていて、つるんとした食感が良いですね。 今日の給食(6/23) 投稿日時 : 2020/06/23 admin ご飯・ピリ辛豚味噌丼の具・ワカメスープ・牛乳暑い季節に食欲が出るように、トウバンジャンを少し加えて、ピリッとした味噌味の具です。ご飯にかけてドンブリとして食べてもよいですね。あっさりしたワカメスープが合いますね。 今日の給食(6/22) 投稿日時 : 2020/06/22 admin ご飯・豆腐のうま煮・梅肉和え・牛乳・苺ゼリーうま煮とは材料を甘辛く煮た料理です。ご飯によく合う味付けですね。今日はデザートが付いています♪ 今日の給食(6/19) 投稿日時 : 2020/06/19 admin ご飯・けいちゃん・こぶ汁・牛乳食育の日献立【岐阜県】鶏ちゃんは岐阜県の郷土料理です。タレに漬け込んだ鶏肉をキャベツや玉ネギ、ニンジンなどの野菜と炒めた料理です。こぶ汁は岐阜県で”大歳のごっつぉ”という年末年始に作られる行事食です。郡上地域では”こぶ汁”、他の地域では”年越しのおかず”や”にごみ汁”などと言われます。”汁”とついていますが、汁の少ない煮物です。糸昆布で「細く長く生きる」を、輪切りの里芋で「家族円満」を願います。 今日の給食(6/18) 投稿日時 : 2020/06/18 admin コッペパン・チキンとポテトのハーブ炒め・米粉マカロニのミネストローネ・牛乳ハーブとは香りや味に刺激性のある食用や薬用、虫よけにも使える植物のことです。料理では「香辛料」と呼ばれ、茎・葉・花を利用するものを「ハーブ」といい、それ以外を使用するものを「スパイス」といいます。 今日の給食(6/17) 投稿日時 : 2020/06/17 admin ご飯・サバの塩焼き・豆腐とワカメの味噌汁・牛乳サバは塩焼きや味噌煮・寿司・缶詰等いろいろな料理方法で食べられます。ちょっとクセはあるけど美味しい魚です。 今日の給食(6/16) 投稿日時 : 2020/06/16 admin ご飯・プルコギ・春雨スープ・牛乳プルコギとは醤油や砂糖で甘辛く下味をつけた、朝鮮半島の代表的な肉料理です。焼肉より日本のすき焼きに近い感じかな(^^) 12 »
今日の給食(6/29) 投稿日時 : 2020/06/29 admin チキンのトマトソース・コーンクリームスープ・牛乳鶏肉をオーブン焼き、玉ネギで甘みを出した手作りのトマトソースをかけました。旬のズッキーニも加えています。ズッキーニ
今日の給食(6/26) 投稿日時 : 2020/06/26 admin ヒジキご飯・アジの竜田揚げ・キャベツの味噌汁・牛乳ヒジキは水でもどして醤油や砂糖で煮物にすることが多いですが、ご飯にしたり、サラダや酢の物、天ぷらにも使われます。海の中では緑色をしています。ヒジキ味が良いので「アジ」という名前になったと言われています。刺身、寿司、焼き魚、煮魚、竜田揚げ、唐揚げ、フライなど色々な料理で食べられます。干物にしても美味しいですね。アジ
今日の給食(6/25) 投稿日時 : 2020/06/25 admin 黒糖パン・ベーコンのスープ煮・さっぱりツナサラダ・牛乳さっぱりツナサラダは、さっぱりさせるためにレモン果汁を使っています。レモンには体の調子を整えてくれるビタミンCが含まれています。夏バテ予防にぴったりの食材ですね。
今日の給食(6/24) 投稿日時 : 2020/06/24 admin ご飯・キャベツのつくね焼・ナメコ汁・牛乳「つくね」はこねた材料を捏(つく)ねた【器具や手で成形】物。「つみれ」はこねた材料を指先やスプーンで、そのまま鍋や汁に摘み入れた物。材料は肉でも魚肉でも良いです。調理方法によって名前が変わります。ナメコには食物繊維もたくさん含まれていて、つるんとした食感が良いですね。
今日の給食(6/23) 投稿日時 : 2020/06/23 admin ご飯・ピリ辛豚味噌丼の具・ワカメスープ・牛乳暑い季節に食欲が出るように、トウバンジャンを少し加えて、ピリッとした味噌味の具です。ご飯にかけてドンブリとして食べてもよいですね。あっさりしたワカメスープが合いますね。
今日の給食(6/22) 投稿日時 : 2020/06/22 admin ご飯・豆腐のうま煮・梅肉和え・牛乳・苺ゼリーうま煮とは材料を甘辛く煮た料理です。ご飯によく合う味付けですね。今日はデザートが付いています♪
今日の給食(6/19) 投稿日時 : 2020/06/19 admin ご飯・けいちゃん・こぶ汁・牛乳食育の日献立【岐阜県】鶏ちゃんは岐阜県の郷土料理です。タレに漬け込んだ鶏肉をキャベツや玉ネギ、ニンジンなどの野菜と炒めた料理です。こぶ汁は岐阜県で”大歳のごっつぉ”という年末年始に作られる行事食です。郡上地域では”こぶ汁”、他の地域では”年越しのおかず”や”にごみ汁”などと言われます。”汁”とついていますが、汁の少ない煮物です。糸昆布で「細く長く生きる」を、輪切りの里芋で「家族円満」を願います。
今日の給食(6/18) 投稿日時 : 2020/06/18 admin コッペパン・チキンとポテトのハーブ炒め・米粉マカロニのミネストローネ・牛乳ハーブとは香りや味に刺激性のある食用や薬用、虫よけにも使える植物のことです。料理では「香辛料」と呼ばれ、茎・葉・花を利用するものを「ハーブ」といい、それ以外を使用するものを「スパイス」といいます。
今日の給食(6/17) 投稿日時 : 2020/06/17 admin ご飯・サバの塩焼き・豆腐とワカメの味噌汁・牛乳サバは塩焼きや味噌煮・寿司・缶詰等いろいろな料理方法で食べられます。ちょっとクセはあるけど美味しい魚です。
今日の給食(6/16) 投稿日時 : 2020/06/16 admin ご飯・プルコギ・春雨スープ・牛乳プルコギとは醤油や砂糖で甘辛く下味をつけた、朝鮮半島の代表的な肉料理です。焼肉より日本のすき焼きに近い感じかな(^^)
カテゴリなし 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金について 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け) 厚生労働省公式 LINE チャットボット友だち追加用リンク 小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について