今日の給食(令和4年度)

2022年11月の記事一覧

今日の給食(11/14)

ご飯・にこにこ秋野菜カレー・フルーツポンチ・牛乳

今日の給食

今日は秋野菜を使ったカレーです。
アレルギーの児童も食べられる材料で作った、
みんなが「にこにこ」なカレーです。

今日の給食(11/11)

キムチチャーハン・鶏の唐揚げ・春雨スープ・牛乳
【山城中学校リクエスト献立】

今日の給食

山城中学校ではキムチチャーハンの人気が高いです。
鶏の唐揚げは小中通じて人気が高いメニューですね。
今日は給食センターのオリジナルキムチチャーハンです。

山城中の良い子の皆さんは2年連続で同じメニューを
リクエストしています。

今日の給食(11/10)

味付けパン・豚肉と白菜のクリーム煮・レモン風味のサラダ・
牛乳

今日の給食

白菜は冬にお鍋の具の定番になっていますね。
煮物・汁物・炒め物・蒸し物・漬物など色々な料理に
使われます。
 白菜

今日の給食(11/9)

ご飯・鶏肉の七味焼き・豚汁・牛乳
【木津第二中学校リクエスト献立】

今日の給食

七味唐辛子は唐辛子を主として、山椒・麻(お)の実・
黒ゴマ・けしの実・青ノリ・ショウガ等を調合した
日本の調味料(ブレンドスパイス)です。
関西では七味唐辛子と言いますが、関東では
七色唐辛子や七種唐辛子と言われます。

鶏の七味焼きのレシピ
材料(4人分)
鶏肉1枚(約250g)
生姜1片
大蒜1片
青ネギ12g
A
濃口醤油大さじ1
三温糖小さじ2
日本酒小さじ1/3
胡麻油小さじ1/3
七味唐辛子少々
白炒り胡麻適量

<作り方>
1鶏肉は4等分にし、厚みをそろえておく。
2すりおろした生姜と大蒜、小口切りにした青ネギ、Aの調味料を
混ぜ合わせる。
3鶏肉に2で下味をつけ、230度のオーブンで12分程度焼く。

木津2中の良い子の皆さんはピリ辛が好きなんて、大人っぽいですね。

今日の給食(11/8)

ご飯・鯨のオーロラソース・切干大根の味噌汁・ミニフィッシュ・
牛乳
【いい歯の日献立】

今日の給食

いい歯の日なので、噛み応えのある
鯨肉にしました。
昭和30年代の給食では、安くて手に入りやすかった
ことからよく使われていました。