相楽小学校NEWS

2023年11月の記事一覧

落ち葉の季節

登校前の通学路に今日もほうきの音が響いています。

「楽しんでやってます!」
「子どもたちがすべらないようにしたいですよね!」

色々な人に支えられていることに、改めて感謝!

高学年としてかっこいい姿を!

 5年2組が「相楽幼稚園との交流」のお礼に、相楽幼稚園の展覧会に招待されました。
 幼稚園に到着すると「かっこいいところを見せよう!」という言葉が聞こえてきました。
 その言葉にみんなが反応して、靴の並べ方から幼稚園児との接し方、さらには感想の伝え方まで、さすがは高学年!
 幼稚園の先生方も驚いておられました。
 高学年としてかっこいい姿をみせようという気持ちが素敵ですね。


  幼稚園児から感謝のお手紙をいただきました。

スマホ・ケータイ安全教室

 4年生がスマホ・ケータイの安全な使い方について、NTTドコモの方に、リモートで話をしてもらいました。

 子ども達は、真剣な顔でうなずきながら話を聞いていました。
 
 また、人権擁護委員さんからは、人権はみんなにあるもの。困ったことがあれば近くの大人に相談して欲しいという話がありました。
 

 最後の感想では、自分たちが使う際には、何が危険か考えて利用したいという意見がたくさんでていました。

歯と口の健康づくり

 相楽小学校は、伝統的に「歯と口の健康づくり」に力をいれています。
 今回は、1年生が学校歯科医の井上先生と歯科衛生士の村上さんに来ていただき、虫歯を予防するための歯みがきのポイントを教えてもらいました。
 
 健康な歯は、健康な身体のもとになります。
 一か所につき、10回は磨きましょう。


ご家庭でも、丁寧な歯みがきに、ご協力よろしくお願いします。