今日の給食(令和4年度)

2022年6月の記事一覧

今日の給食(6/15)

ご飯・かしわのじゅんじゅん・赤コンサラダ・牛乳
【食育の日献立:滋賀県】

今日の給食





「じゅんじゅん」は琵琶湖で捕れた魚や牛肉、鶏肉を
すき焼き風に甘辛く味付けした料理です。今日は
滋賀県名物の「丁字麩」も入っています。

赤いコンニャクは滋賀県近江八幡市の特産品で、鉄分で
赤く染められています。華やかなものが好きだった織田信長が
赤く染めさせたとも言われています。

今日の給食(6/14)

ご飯・豚キムチ・中華スープ・牛乳

今日の給食

キムチは白菜などの野菜と塩、唐辛子・魚介塩辛と
ニンニクを使った韓国の漬物です。
豚肉と炒めました。暑くなってきたので辛い物で
食欲を増進させましょう。

今日の給食(6/13)

梅チリご飯・鰯の梅醤油煮・キャベツの味噌汁・梅ゼリー・牛乳
【入梅献立】

今日の給食

イワシは色々な国で食べられる魚です。
日本では刺身・寿司・塩焼き・天ぷら・フライ・酢の物・
煮つけ等、料理方法が沢山あります。
稚魚や幼魚はちりめんじゃこ(しらす干し)、釜揚げ
(釜揚げしらす)や煮干しの材料になります。
欧米でも、塩焼き・酢漬け・油漬け・缶詰(アンチョビ)等
加工して食べられます。
魚へんに弱いと書くように、傷みやすいので加工して食べられる
ことが多い魚です。


 青梅ゼリー

今日の給食(6/10)

麦ご飯・シシャモのカレー揚げ・沢煮椀・こまツナふりかけ・
牛乳
【歯と口の健康週間:カミカミメニュー】

今日の給食

小松菜やチリメンジャコ、胡麻にはカルシュウムが多く含まれます。
また、チリメンジャコには、カルシウムの吸収を助けるビタミンDも
多く含まれます。
カルシウムは骨や歯を作る元になるため、成長期の
皆さんにぜひ食べてほしいふりかけです。

材料<作りやすい分量>
ツナ70g
チリメンジャコ25g
小松菜70g
花鰹10g
濃口醤油小さじ2
味醂小さじ2
白炒り胡麻小さじ1
胡麻油小さじ1

<作り方>
1小松菜は5mm幅に切る。
2胡麻油を熱し、小松菜を炒める。
3ツナ、チリメンジャコを加えて炒め、醤油、味醂で味付けをする。
4花鰹、胡麻を加えて仕上げる。

今日の給食(6/9)

味付けパン・ポークビーンズ・ゴボウの胡麻マヨサラダ・牛乳
【歯と口の健康週間:カミカミメニュー】

今日の給食

ポークビーンズは豚肉と豆をトマト味で煮込んだアメリカの
代表的な料理です。

カミカミ献立はゴボウの胡麻マヨサラダです。
ゴボウは食物繊維が沢山含まれているので噛み応えが
あり、お腹の中を綺麗にしてくれます。

今日の給食(6/8)

ご飯・鯨の甘酢ソース・ナメコ汁・牛乳
【歯と口の健康週間:カミカミメニュー】

今日の給食



歯と口の健康週間なので、噛み応えのある
鯨肉にしました。
昭和30年代の給食では、安くて手に入りやすかった
ことからよく使われていました。

今日の給食(6/7)

ご飯・切干大根入りビビンバ・青梗菜のスープ・牛乳
【歯と口の健康週間:カミカミメニュー】

今日の給食

切干大根は大根を細く切って干した保存食です。
水で戻して今日のようにビビンバに入れたり、
サラダにしたり、煮物にも
します。

今日の給食(6/6)

ご飯・鶏肉の胡麻煮・茎ワカメの炒め煮・牛乳
【歯と口の健康週間:カミカミメニュー】

今日の給食

茎ワカメとはワカメの芯の部分をカットした食品です。
硬いので漁師さん達に食べられていたものが、ミネラルが
豊富なので一般にも流通するようになりました。

今日の給食(6/3)

新生姜ご飯・鶏肉の照り焼き・玉ネギの味噌汁・牛乳

今日の給食

新生姜ご飯のレシピ
材料(4人分)
2合
A:薄口醤油小さじ2
A:昆布1枚
☆新生姜5g
★新生姜10g
油揚げ25g
B:薄口醤油小さじ1
B:みりん小さじ1
B:砂糖小さじ1
B:酒小さじ1
菜種油小さじ1/2

<作り方>
1油揚げは千切り、新生姜は汚れが目立つ場所は取り除き、
☆はすりおろし、★はみじん切りにする。
2炊飯釜に洗った米、Aと分量外の水を加えて炊く。
3フライパンに油を熱し、みじん切りにした新生姜を炒める。
4油揚げを加えて炒める。
5Bとすりおろした新生姜を加えて、新生姜の辛味がとれるまで
炒め煮にする。
6炊きあがったご飯と具を混ぜ合わせる。

今日の給食(6/2)

小型パン・焼きそば・棒棒鶏風サラダ・牛乳

今日の給食

棒棒鶏は茹でたとりにくを細切り西、胡麻やラー油、
醤油・酢などで作ったソースを食べる中華料理です。
給食では手作りの胡麻味噌ドレッシングを使っています。