日誌

学校生活R4

相楽地方教育美術展(巡回展)を開催しました

3月7日(火)・8日(水)は、本校体育館に、
「相楽地方教育美術展(巡回展)」がやってきていました。

相楽地方の小学校21校の代表児童の絵画作品が、一堂に展示されるだけあって、
見応えのある展覧会でした。
鑑賞の学習に訪れた子どもたちも、作品に見入っている様子でした。

保護者の皆様にも展覧会にお越しいただき、ありがとうございました。

自治会連合会様に、シダレザクラの苗木をいただきました

本校が令和4年度、創立30周年を迎えたことを記念し、
相楽台地域自治会連合会様が、シダレザクラの苗木を植樹してくださいました。
場所は、正門近くの日時計のあるところです。

今日は、雨で延期になっていた「予告なし避難訓練」を中間休みに行いましたので、
その時に、全校児童にも紹介しました。

子どもたちと教職員で、大事に育てます。本当に、ありがとうございました。

6年生による「感謝のつどい」

今日の4時間目に、
日頃お世話になっている、さまざまな学校ボランティアさんに多目的ホールにお越しいただき、
6年生がゲームや構成詩・歌などで、感謝を伝えました。

さすがは本校の6年生、企画から実行まで、自分たちで作り上げてくれました。

学校ボランティアの皆様、6年生を6年間見守っていただき、本当にありがとうございました。
中学生になっても、引き続き相楽台の子どもとしてお世話になります。
どうぞよろしくお願いします。

4・5・6年生の国際理解教育

12月の1・2・3年生に続き、
今日は4・5・6年生を対象とした国際理解教育として、
京都府名誉友好大使の袁月先生にお越しいただき、
学年ごとに音楽室で、
先生の出身地 中国の重慶について、写真や動画を見せていただきながら、
お話をお聞きしました。

袁先生のご出身であるミャオ族についてや、
重慶の料理「火鍋」、重慶の高地に住むチベットスナギツネ、
日本の漢字とよく似ていても、意味が全く違う中国語などを教えていただきました。

クイズや質問コーナーもあり、どの学年も積極的に袁先生とコミュニケーションを図っていました。

3月になりました

3月になりました。
昨日は、来年度の登校班の確認を行う地域児童会があったため、
3月の全校朝礼(テレビ放送)は、今日になりました。、
各種コンクールで選ばれた子どもたちの表彰も行いました。

3月は1年間のまとめの月。
今月も、相楽台小学校のめあて「進んで学習、笑顔であいさつ、きれいにお掃除」を合い言葉に、
みんなで仲良く学習に、学校生活に、取り組んでいきたいと思います。