日誌

学校生活(H29)

薬物乱用防止教室

 学校薬剤師の馬先生より話を聞きました。

 

 真剣に話を聞いています。


大切なことは・・・
自分を大切にする。
自分に自信を持つ。
断る勇気を持つ。
の3つです。

相楽小学校駅伝・持久走大会

夜中の大雨で開催を心配しましたが、無事開催することが
できました。
開会式です。


駅伝です。
 

 

 

 

 

持久走です。
 

 

 

 

 

 





 

 

 



閉会式です。

Halloween

校長先生作、ジャック・オーランタン(Jack-o'-Lantern)です。


職員室の入り口のところに居ます。

2年校外学習(4)

今日は来館者が2,000人もいるそうです。






イルカショーを見ます。










イルカさーん!こっちに来てぇ






4年校外学習

相楽中部消防本部へ見学に行きました。








救助工作車を見せてもらっています


色々な工具が、たくさん積んであります。

3年校外学習(3)

到着しました。班別に見学します。
 

















混んでいるので子どもたちを探すのが大変です。




お昼ご飯は、食べる場所の都合で1時からになりました。
お腹も減って、疲れて休憩。





ザリガニや魚に触れられるコーナー
 













5年生校外学習(6)

帰りのバスはワンピースを楽しんでます。
お土産もたくさんいただきました。
これからの学習に生かしていきたいです!
お土産に集合写真を掲載した刷りたての新聞をいただいて、
全員無事に帰路につきました。




5年生校外学習(5)

新聞社見学スタート
編集部から印刷工場まで見学。
新聞1部の刷り始めからトラックに積み込むまでが、
たった2分半!と聞いてビックリしました。
















5年生校外学習(4)

大阪城公園の駐車場に到着。
バスの中でお弁当を食べました。
食べている時だけ静かです。



5年生校外学習(3)

くらしと軽自動車の関係について学びます。
工場は撮影不可ですが、展示場は撮影できました。
みんな真剣

展示場で、車のデザインや設計を体験しました。






















5年生校外学習(2)

事故渋滞のため、45分遅れて到着
やっと見学できます。




中はほとんど撮影不可です。




5年生校外学習(1)

外は雨ですが、バスの中はバスレクで盛り上がってます!


事故渋滞のため、30分ほど到着が遅れています。
少しプログラムを変更して見学をします!

修学旅行(20)

西大寺駅で、写真屋さんのだいちゃん(中山さん)とお別れです。
写真楽しみにしてます‼二日間ありがとうございました。


バスで城山台に向かいます。

修学旅行(19)

鳥羽から電車に乗り込みました。
子供達は少々お疲れの様子。
  
家族へのおみやげで鞄はいっぱいです。

トランプを楽しんでます。
疲れてお休み
(-д-)zZZも何人か・・
 

修学旅行(18)

アシカショーです。






カピパラさんです。
 
和名は鬼天竺鼠
ネズミ目テンジクネズミ科カピバラ属

おみやげ何にしようかなぁ
 

あまりの鮮やかな赤色に立ち止まりました。しょうじょうとき。

猩猩朱鷺 ペリカン目トキ科

修学旅行(17)

昼食。
ハンバーグセット、ラーメンセット、カツカレー、
伊勢うどんセットから選べます。
 

修学旅行(14)



校長先生から、カモメにかっぱえびせんのあげ方を聞きました。

子供達は、少々ビビり気味‼
でもカモメ達は上手にえびせんを取ってくれますね
  

修学旅行(9)

お食事が始まります。
結婚式のような?お部屋に圧倒されます。
 

 

 

 
美味しそうですねぇ。

修学旅行(8)

ホテルで。開舎式。
 

部屋からの眺めも部屋も素敵です。
 

修学旅行(6)

スプラッシュモンセラーです。


 

 





スイングサンタマリアです。


 

 

スチームコースター アイアンブルに乗るために並んでます。


トロヴァール君と一緒に


はい、チーズ

修学旅行(1)

出発式です。
天候は曇りですが、気温はちょうどいい感じで良かったですね。


運動会(12)

来年1年生になるお友達のかけっこです。
今年もいずみ姫が来てくれました。(^^)V

運動会(1)

天気もよくて絶好の運動会日和ですね。
 

開門は7時です。
 

避難訓練

相楽中部消防と木津警察との連携で避難訓練を行いました。
天気が心配されましたが、雨がやみました。
迫真の訓練に近隣の方から「消防車や救急車が来ているんですけど・・・」
と電話があったくらいです。(^^;)
 

 

 負傷者です。
顔面骨折の重傷です。

 
避難して静かに見学します。

  
指揮車到着、指揮所に校長先生が報告をします。

  
続々と消防車や救急車が到着します。

  

  

 
負傷者に聞き取りをしてトリアージします。

 

 
歩ける負傷者は徒歩で避難です。

 
動けない人はストレッチャーで
 

  

  

 
エンジンカッターで金属を切断して救助します。
(結構な火花が散っていたんですが、写真ではわかりにくいですね)

 
救急車で搬送されて病院に着いたという訓練
 


報告と講評です。
もう少し近くで見学できるとよかったかもしれません。
迫力のある訓練で子どもたちは静かに見学していました。

始業式

2学期が始まりました。
日焼けした元気な顔を見られて良かったです。

環境美化作業

今年度より環境美化作業を行いました。
前日と明け方、雨が激しかったので心配しましたが、草も抜きやすく
暑すぎもせずで良かったです。
 

 

 

終業式

終業式です。
暑いですが、元気に夏休みを過ごして
ください。

体力テスト

ソフトボール投げや50m走を運動場でしています。


 

体育館では立ち幅跳びや反復横跳び・長座体前屈をします。

林間学習21

カレー完成!
どの班もとっても美味しくできました!
完食です‼︎
 

 

 

  


林間学習20

かまど係り。
美味しく煮えますように。
何と、カレーづくりをしている間に雨が上がりました。
空も少し明るくなったようです。
  

  

 

  

  

林間学習19

勾玉づくりスタートです٩( 'ω' )و
プログラム変更しておいて良かったです

 

 

好きな形を選んだ後、ヤスリで削ります。
 

 

勾玉完成!
  

林間学習17

あいにくの雨です。全員元気に起床。
朝のつどいです。
合唱ビリーブ・・綺麗な歌声です。
ラジオ体操で体を動かしました。
 

 


林間学習16

おはようございます!
早朝から起きて、布団の片付けもバッチリです。
 

 

林間学習14

食事係さんが配膳してくれました。
中野先生から諸注意を受けています。
 
みんなモリモリ食べました。
 

 

 

 

夕飯後の男子チームです。

林間学習15

雨なのでキャンドルファイアです。
 

 

 
班ごとにスタンツをして、マイムマイムを踊りました。

林間学習13

ついに雨が降ってきました。プログラム変更のおかげで、
濡れることなく活動できました!

 

林間学習10

焼き板作りです。
 

 

  

 

 



川で洗濯でなく、焼き板磨き。皆楽しそう‼
 

  

 

林間学習9

オリエンテーション。テーマソング。やってみようの歌でスタートしました。
  

 

 

 

 
シーツの使い方も教えてくださいました

林間学習8

明日の雨を考えて、予定変更。これから、グリーンアドベンチャーです。
 

 

林間学習5

ハイキング無事終了!
ゴールした班から、みんなでアスレチック!