日誌

学校運営協議会

「木津御輿(みこし)祭」について

 学校運営協議会より、木津地域の行事についてお知らせします。

 毎年秋に開催される「木津御輿祭」は、江戸時代から続く伝統的な祭りです。この祭りでは、神聖な雰囲気の中、美しく装飾された布団御輿が地元の住民によって担がれ、地域を練り歩きます。伝統的な衣装や踊り、太鼓演奏、パフォーマンスなどが祭りの一環として楽しまれています。

 学校では、中学年の社会科で地域の行事について学習をしますので、祭りについて知っている児童も多くいることでしょう。

 下記の添付のポスターに記載されている日時に所定の神社へ行くと、木津御輿祭を見ていただけます。参加申込はいりません。駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。

 

 運行日程は下記のとおりです。

御輿 運行日

見どころ

スポット

見どころ

予定時刻

敬神組・拝神団 10月26日(土) 御霊神社 午後1時頃
義友会・社町 10月27日(日) 岡田国神社 午後1時頃
西町 10月27日(日) 田中神社 午前10時頃

 

 ぜひ、神社へ足を運び、地域に伝わる祭りをご家族で楽しまれてはいかがでしょうか。

 祭りに関するお問い合わせは、木津川市観光商工課(0774-75-1216)へ。