日誌

学校生活(H31)

今週はお話週間です。

今週は22日(金)まで全学年で友達関係や勉強のことなどについて,児童と担任とが1対1で話をする時間を設定しています。それにともない下校時間が変更になっている日があります。

フードマイレージ学習(5年)











5年生は班ごとに献立を考え、1970年代と2008年の産地を比べたりする中で、いつでも食べられるものが増えたことで食材が遠いところから運ばれてくることや運ぶことで環境に負荷がかかっていることを学び、多くのことに気づきました。

マラソン大会実施










秋晴れの中、マラソン大会を実施しました。自分の目標が達成されずに、残念そうな表情をする児童、休まず走りきったので満足そうな表情の児童。それぞれ児童が目標を持って走りきったと思います。コース整理などにご協力いただいたPTAの役員の皆様、応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
 

相楽地方小学校駅伝大会



















9日(土)晴天の中、不動川公園周辺で駅伝大会がありました。選手の児童は練習してきた力を発揮して、駅伝は九位、持久走レース女子の部で5年児童が全体一位でした。よくがんばりました。そして、たくさんの応援ありがとうございました。