2024年6月の記事一覧
1学期の読み聞かせ④
6月27日(木)、ボランティアさんによる1年生のへの読み聞かせがありました。
1年生にとっては、ボランティアさんによる初めての読み聞かせでした。絵本や紙芝居など、楽しいお話をたくさんしていただき、1年生はしっかりとお話を聞いていました。
ボランティアさん、すてきな時間をありがとうございました。
ろう下の掲示物がかわりました
6月19日(水)、図書ボランティアさんの活動によって、ろう下の掲示物がかわりました。
春仕様から夏仕様にかわりました。絵本「くまの学校」のキャラクターが描かれました。
お忙しい中、作業していただき、ありがとうございました。子どもたちは、大喜びです。
1学期の読み聞かせ③
6月18日(火)、ボランティアさんによる2年生のへの読み聞かせがありました。
今の時期にぴったりの七夕やプールのお話、折り紙を取り扱った絵本など、2年生の子どもたちが興味を持ちそうなお話を読んでいただきました。ありがとうございました。
1学期の読み聞かせ②
6月17日(月)、読み聞かせボランティアさんによる3年生への読み聞かせがありました。
いろいろなお話に、児童も興味津々。楽しいお話に、歓声が上がる場面もありました。お忙しい中、ありがとうございました。
ボランティア活動が始まりました!
今年度も、学校ボランティアが始まります。保護者や地域の皆様方のお力をお借りします。今年度実施する学校ボランティアとして、図書ボランティア、読み聞かせボランティア、花ボランティアの3つがあります。1年間よろしくお願いします。
6月5日、今年度の初めての読み聞かせボランティアさんによる4年生への読み聞かせがありました。
【4年生】
大きな本や宇宙の本、また読んでいただいた本の関連図書の紹介など、ボランティアさんの工夫を凝らした読み聞かせに、4年生たちは食い入るように聞いていました。これから、本に親しむ機会が増えることを期待します。ボランティアさん、ありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
【文部科学大臣からのメッセージ】
学期末、春休み、そして新学期を迎えるにあたり、文部科学大臣からメッセージが届きました。それぞれをクリックすると、該当のページがリンクされています。ご覧ください。
〇文部科学大臣メッセージ
「ふあんやなやみをかかえる全国の児童生徒等のみなさんへ.pdf」
〇「子どものSOSダイヤル等の相談窓口」(文部科学省ホームページ)
〇相談窓口PR動画「君は君のままでいい」(YouTube 文部科学省公式チャンネル)
京都府教育委員会が令和4年10 月に開設した不登校専用相談窓口「きょうと不登校相談ダイヤル」について、令和6年度も引き続き設置されますのでお知らせします。不登校に関わる悩みについて、電話でカウンセラーに相談することができます。
相談受付期間 毎週金曜日13:00~16:30 電話番号 075-585-7588
詳しくは、下記のパンフレットをご覧ください。