活動のようす アーカイブ

令和4年度

修学旅行2日め 智恩寺

今日は宿泊先を出てから、まず智恩寺に向かいました。智恩寺を参ったり,智恵の輪の周りを回ったりしながら散策を楽しみました。ちょうど回旋橋が回るところも見ることができました。その後、かもめにエサをやりながら傘松公園に船で向かいました。



ホテルに無事到着 6年

1日目のプログラムを無事に終えて、宿泊先に到着しました。披露宴会場を食事会場にしてもらっています。ちょっと豪華な感じで夕食をいただきました。この後、各自分の部屋で入浴を済ませたら終わりの会をして就寝予定です。


海洋高校の見学 6年

宿泊先に向かう前に京都府立海洋高等学校の施設見学をしました。海洋高校は京都府の公立高校の中で唯一、水産学科を持つ高校です。今日は、マリンバイオ部というクラブのみなさんが「栽培棟」という魚の養殖を行っているの校舎で、いろいろな説明をしてくださいました。子どもたちの中には「この高校に来たい」という子も数名いて、キャリア教育の一環としても有意義でした。



赤レンガ博物館 6年

記念館の後は、赤レンガ博物館に行きました。今は博物館ですが、戦時中は弾薬庫でした。クイズラリーがあるので、そのクイズを解きながら、レンガそのものの歴史や軍港としての舞鶴の説明やパネル展示をしっかりみることができました。



平和のセレモニー 6年

 館内を見学した後、雨が降りそうだったので、平和公園内で平和を願うセレモニーを行ってから、大浦会館で昼食をとりました。その後、引揚船からの渡し船が来ていた桟橋に行きました。少し、雨がぱらついたようでしたが、傘をさしたり、レインコートを着るようなことはなくすみました。各ご家庭におかれましては、昼食の準備をありがとうございました。