今日の出来事

令和5年度

5年生の図画工作科の授業

6月30日(金)
5年生の図画工作科の学習で、糸のこぎりを使い
板を切りました。

今日は、特別講師の吉川先生にご来校いただき、
糸のこぎりの使い方と板の切り方を教えていただき
ました。

吉川先生のお父様は大工さんでしたので、今日のような
道具を使うことには慣れていると話されていました。

ありがとうございました。


 

 

 

栄養教諭の乾先生の話

6月30日(金)
栄養教諭の乾先生にご来校いただき、木津川市の
学校給食センターについて、教えていただきました。

話していただいたのは、1年生と2年生とひまわり学級
の教室です。ありがとうございました。


 

6年生「篆刻印鑑」作り

6月30日(金)
6年生が、「篆刻印鑑」作りを体験しました。
講師の先生に来校いただき、作り方を教えていただきました。
丁寧なご指導、ありがとうございました。
できあがりが楽しみです。


 

 

 

 

図書委員による読み聞かせ

6月29日(木)
朝読書の時間を活用し、図書委員さんが、1~4年生
の教室で、読み聞かせをしました。

1~4年生までの子どもたちは、集中して聞いていました。
ありがとう、図書委員のみなさん。


 


 
 

児童会のあいさつ運動

今週1週間は、児童会本部の子どもたちが登校する子ども
たちに「おはようございます。」と挨拶をする取組を実施
しています。

一人ひとりが自分から笑顔で気持ちよく挨拶ができる
棚倉小学校にしたいという思いから取り組んでいます。