令和3年度 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (0) 2022年6月 (0) 2022年5月 (0) 2022年4月 (0) 2022年3月 (12) 2022年2月 (16) 2022年1月 (19) 2021年12月 (17) 2021年11月 (26) 2021年10月 (24) 2021年9月 (21) 2021年8月 (4) 2021年7月 (11) 2021年6月 (23) 2021年5月 (16) 2021年4月 (18) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 昆虫クイズ 3年生 投稿日時 : 2022/01/31 校長 国語科で「ありの行列」という教材を学習しました。並行読書を取り入れ、自分で選んだ昆虫でクイズを作りました。その答えを考えることで説明文を読み解いたり、作ったりする力を養うことをねらっています。また、クイズを出し合うことで友達との対話も深まります。この言語活動はとても楽しかったようで、意欲的に取り組んでいました。 « 252627282930313233 »
昆虫クイズ 3年生 投稿日時 : 2022/01/31 校長 国語科で「ありの行列」という教材を学習しました。並行読書を取り入れ、自分で選んだ昆虫でクイズを作りました。その答えを考えることで説明文を読み解いたり、作ったりする力を養うことをねらっています。また、クイズを出し合うことで友達との対話も深まります。この言語活動はとても楽しかったようで、意欲的に取り組んでいました。