活動のようす アーカイブ

2019年9月の記事一覧

本番前日。

いよいよ体育大会前日となり、どの学年も最後の練習を全力で顔晴りました。
高学年では、それぞれの担任の先生達からひとりひとり思いを込めたメッセージが伝えられました。「6年生の姿を見て、5年生がここまで頑張れました。」とか「5年生が頑張ってくれたおかげで、6年生はリーダーとして今日まで頑張ることができたんだよ。」等々。明日は、どの学年もきっと素晴らしい姿を見せてくれることでしょう。

本番間近!

今日は、高学年の組み体操も全編通し練習を行いました。やり終えた子供達の清々しいやりきったという表情を見ていると、こちらまでうれしくなってきます。練習の終えた子供達に私からは、「自分自身の素晴らしさと隣の仲間の素晴らしさをしっかりと感じ取って欲しい。」というメッセージを最後に伝えました。
最後に6年生から、「今まで、自分たちについてきてくれてありがとう。最後の体育大会を成功させるために6年生から5年生へお守りを作りました。受け取ってください。」というサプライズもあり、いよいよ盛り上がってきました。

代表リレー練習

昼休みには、色別対抗リレーの選手が練習を行っていました。
各学年の代表の子供達ですから、スピードにのったレースとなり見応えも十分だと思います。零学年は半周、高学年は1周のリレーです。どうぞご期待ください。

全校練習

今日は、最後の全校練習でした。
本番の流れに沿って開会式や閉会式を行ったり、応援練習や児童会種目の練習を行ったりしました。棚っ子たちは、やる気満々でとても気持ちのよい練習の様子でした。
あとは本番で練習の成果を発揮するだけです。天気の方が少し心配ですが、準備万端整いました。
校歌斉唱。radio exercise校旗掲揚ファイリーハリケーンの作戦タイム

正しい姿勢で(2年生)

今日は、教育実習の西岡先生の保健指導を2年生で行いました。正しい姿勢と良くない姿勢について内蔵Tシャツで説明してもらうと「ゆがんでる。」「骨が曲がってる。」とたくさんの意見。そして実際に自分達で確かめてみると正しい姿勢の方が呼吸もしやすいことなどが体験できました。これから2年生の姿勢がきっと良くなることだと期待します。