2017年7月の記事一覧

第3回ファミリートーク(全校道徳)

今日は、第3回目のファミリートーク(全校道徳)をしました。今日の中心指導は吉川先生と田口先生です。1学期もまもなく終わりが近づいてきたところで「1学期頑張ったことはどんなこと?」「できるようになったことはどんなこと?」という質問から始まりました。「そうじをがんばった。」「下学年と関わることが増えた。」「水泳でたくさん泳げるようになった。」等、自分に関わることや全体に関わることなどが意見として出てきました。「じゃあ、2学期に向けて、みんなや来てくれた人が良かったと思えるようにするためには、どんな行いをすればいい?」ということについてファミリー班で相談しました。「自分だけじゃなく、まわりを考える。」とか「礼儀正しくする。」とか「みんなで助け合う。」「一生懸命がんばる。」というように低学年は低学年なりに高学年は高学年らしくそれぞれが考えて意見を出し合いました。ひとつひとつの意見になるほどと納得するものばかりでした。
また、最後に6年生からファミリー班掃除を振り返っての班員へのお手紙のサプライズプレゼントもあり、和やかな空気で包まれました。