活動のようす
令和元年度 日々の活動のようすをご紹介します
さつまいも (1・2年生)
5月17日(金)さつまいもの苗を植えました。
秋の収穫を迎えられるように、水やりや草抜きなどのお世話をしていきましょう。
秋の収穫を迎えられるように、水やりや草抜きなどのお世話をしていきましょう。
もりあがった、なでしこ歓迎会
5月17日(金)なでしこ歓迎会がありました。
児童会がとてもスムーズに司会・進行してくれました。

1年生の入場です。

5年生による〇✕クイズ。

6年生が考えたフープくぐり。
2年生は、1年生へのプレゼント作り。
3年生は、招待状作り。
4年生は、なでしこ班の班カード作り。
みんなで準備をしてきました。
次のなでしこDAYが楽しみですね。
児童会がとてもスムーズに司会・進行してくれました。
1年生の入場です。
5年生による〇✕クイズ。
6年生が考えたフープくぐり。
2年生は、1年生へのプレゼント作り。
3年生は、招待状作り。
4年生は、なでしこ班の班カード作り。
みんなで準備をしてきました。
次のなでしこDAYが楽しみですね。
環境の森センター・きづがわの見学(4年)
新しくできた「環境の森センター・きづがわ」の見学に行ってきました。
とてもきれいな建物と施設の様子に、ワクワクしながら見学していました。

ゴミの分別をゲームで考えました。

ビデオを見て、施設の様子や環境センターのしくみを教えていただきました。
見学のあとは、みんなの質問に答えていただきました。
とてもきれいな建物と施設の様子に、ワクワクしながら見学していました。
ゴミの分別をゲームで考えました。
ビデオを見て、施設の様子や環境センターのしくみを教えていただきました。
見学のあとは、みんなの質問に答えていただきました。
小中あいさつ運動
山城中学校の生徒と上狛小学校の児童会であいさつ運動を行いました。
中学生がとても元気よくあいさつをしてくれました。
小学生もそれにつられるように元気な声であいさつしていました。



これから友だち同士、見守り隊の方にも元気よくあいさつをしてほしいです。
中学生がとても元気よくあいさつをしてくれました。
小学生もそれにつられるように元気な声であいさつしていました。
これから友だち同士、見守り隊の方にも元気よくあいさつをしてほしいです。
校区めぐり(3年)
社会科の学習で校区めぐりに出かけました。
元気よく出発です!今日は、学校の南方面へ行きました。
学校のすぐ南側には昔の環濠集落のなごりの水路があります。
細い道路を通りました。

工場や上狛駅・山城支所など様々なところをめぐり、気付いたことなどを地図に書きました。

来週は、学校の北方面へ出かける予定です。
元気よく出発です!今日は、学校の南方面へ行きました。
学校のすぐ南側には昔の環濠集落のなごりの水路があります。
細い道路を通りました。
工場や上狛駅・山城支所など様々なところをめぐり、気付いたことなどを地図に書きました。
来週は、学校の北方面へ出かける予定です。
COUNTER
2
5
9
5
3
1
0
家庭学習用リンク
リンク
所在地
京都府木津川市
山城町上狛学校1番地
TEL 0774-86-2002
FAX 0774-86-5500


気象警報が発表されたら
午前7時現在
警報が発表されている場合は
自宅待機です。
地震が発生したら
の地震が発生した場合
くわしくは、
こちらをご覧ください。
体育の服装について
体育学習時の服装について
↑ こちらからご確認ください。↑
「さくら連絡網」の登録
登録をお願いします! 保護者の皆様へ重要な情報の迅速かつ正確な連絡方法として「さくら連絡網」を導入しております。登録方法などの詳細については学校から配布しておりますプリントをご確認ください。 ご不明な点は、学校までお問い合わせください。 |
のQRコードです。