活動のようす

令和元年度   日々の活動のようすをご紹介します

ミニコンサートを行いました。

3月1日に後期音楽クラブによるミニコンサートを行いました。
この日に向けて、休み時間にも練習に励んできました。

まずは、ハンドベルによる「小さな世界」と「オーラリー」。
きれいな音が響いていました。

次はダンスです。今回は、「あたりまえ体操」と「トリコダンス」の2曲に挑戦しました。
6年生が楽しい振り付けを考えてくれ、ノリノリで踊りました。
全校のみんなでも踊って、とても楽しかったです絵文字:良くできました OK


最期に、5,6年生が組立体操で踊った「USA」を合奏しました。
休み時間にも練習したので、とても上手に演奏することができました。
全校のみんなもとてもノリノリで聞いてくれて、音楽クラブの子ども達もうれしそうでした。




お忙しい中、見に来てくださり、ありがとうございました。

来年度もお楽しみに絵文字:笑顔

キラキラ がんばってます

 2月の学校朝礼を行いました。
 朝礼に先立ち、表彰を行いました。
 表彰
 
 表彰
 感想文や絵画などでのがんばりの成果です絵文字:キラキラ
 平成30年度も残り1カ月、しっかりとまとめをし、次の学年へつなげましょう絵文字:笑顔

キラキラ 6年生を送る会

 6年生を送る会を開きました。
 6年生を送る会
 4年生は、6年生が5年生の時に歌った歌をプレゼントしました。
 6年生を送る会 
 3年生は歌と短歌で想いを伝えました。
 6年生を送る会
 2年生は「6年生クイズ」と鍵盤ハーモニカで「恋」を演奏しました。
 6年生を送る会
 1年生は、かわいく「ありがとう」の気持ちを伝えました。
 6年生を送る会
 5年生は次のリーダーとして、6年生と出会えた「キセキ」の素晴らしさを伝えました。
 6年生を送る会
 在校生からのメッセージをとてもうれしそうに読んでいました。
 6年生を送る会
 6年生を送る会
 6年生からもお礼の歌絵文字:キラキラ胸に響く歌声でした絵文字:泣く
 いつも楽しくて、元気のいい、優しい6年生絵文字:笑顔
 あと1カ月で卒業です。中学校でもがんばってください絵文字:笑顔

音楽 全校歌練習

 明後日の6年生を送る会に向けて、中間休みに1~5年生が歌の練習をしました。
 歌練習
 5年生がリーダーとなり、1~4年生に説明しました。
 歌練習
 「できっこないを やらなくちゃ」の大合唱で、体育館が包まれました。
 明後日の本番、6年生に感謝を伝えるとともに、1~5年生の成長を感じられる会になることでしょう絵文字:笑顔

昔の道具展(3年)

山城郷土資料館の『昔の道具 いまむかし』の展示を見学に行きました。
ボランティアの方から、昔の道具について説明を聞きながら、道具の名前や使い方を学習しました。
 
昔の道具はとても工夫されていて、使いやすいように考えて作られていたことに気付きました。