令和5年度 日誌
卒業式予行練習
今日は、5・6年生が卒業式の予行練習を行いました。
来週の火曜日がいよいよ本番。
笑顔でお別れができるよう、残り2日間を全力で過ごしてください。
5年生の皆さんも、在校生の代表としてよろしくお願いしますね!
6年生を送る会
今日は6年生を送る会がありました。
あたたかい雰囲気の中、6年生への感謝を伝える素晴らしい会となりました。
卒業まであと少し・・・たくさんの楽しい思い出を作って過ごしてくださいね!
6年生 防災体験
6日(火曜日)に、6年生が木津川市役所の危機管理課の方々に来ていただき、防災について学びました。
木津川の恵みや環境、防災について学んできた6年生の子どもたち。
今回は、体育館に防災テントを張り、実際に災害が起きた時の避難所開設を体験しました。
備蓄倉庫に保管されている非常食もいただき、持ち帰っています。
またおうちでも話を聞いてあげてください。
1年生 糸車の見学
26日(金曜日)に、1年生が糸車を見学しました。
今回は、4年生の玉ねぎ染めでもお世話になったエコクラブの方が学校に糸車を持ってきて下さり、見学させていただきました。
国語科の「たぬきの糸車」で読んだ糸車を実際に見ることができ、子どもたちは大喜びの様子でした。
給食感謝の集い
26日に給食感謝の集いを行いました。
児童を代表して給食委員から配膳員さんに感謝状を贈りました。
給食ランキングの結果発表もあり、
1位 カレー
2位 きなこパン
3位 からあげ
となりました。
明日からも感謝して給食をいただきましょう!!
4年生 玉ねぎ染め
今日は、エコクラブとまち美化推進課の方々に来ていただき、4年生が「玉ねぎ染め」の体験をしました。
4年生は、総合的な学習の時間にSDGsについて学習しています。
今日は、「環境と衣を考えよう~玉ねぎの皮できんちゃくを染めよう~」というテーマで、玉ねぎの皮を煮出して染色液を作り、きんちゃくを染めました。
玉ねぎの香りに包まれながら、子どもたちは楽しく活動していました。
ご家庭でもぜひお話を聞いてあげてください。
1年生 昔遊び
今日は地域の方々に来ていただき、1年生が昔遊びに親しみました。
1年生は、生活科の学習で「こま」や「けんだま」「おはじき」「おでだま」など、昔の遊びについて学習しています。
今日はたくさんのゲストティーチャーにご協力いただき、遊びの体験をしました。
こまやけんだまは初体験の児童もいたようですが、優しく教えていただき、楽しく活動していました。
また、たかっちゃんの紙芝居も見せていただき、大満足の子どもたちでした。
今日教えていただいたことをもとに、今後も学習を進めていきます。
ありがとうございました!
授業参観
本日は足元の悪い中、授業参観・親子講演会にお越し下さりありがとうございました。
1年間の締めくくりに向け、子どもたちは毎日頑張っています。
来月も参観を予定しておりますので、ぜひ子どもたちの頑張る姿を見にお越しください。
5年生 キチキチさん来校
今日は木津川市情報発信基地キチキチのお二人に来ていただき、5年生が出前授業を受けました。
5年生は総合的な学習の時間に木津川市の農業や地産地消について学んでいます。
今日は、地元産の野菜やジビエを使ってカフェを運営されているキチキチさんに地産地消の取組などについてお話を聞かせていただきました。
5年生は今日学んだことを生かしてメニュー開発などにも挑戦していきます。
お越しいただいたキチキチの方々、ありがとうございました。
避難訓練
今日は大地震・大地震による火災を想定した避難訓練を行いました。
「自然災害はいつどこで起こるか分からない」
「いざというときに自分の命を守るのは自分であること」
「日頃から本番を想定して訓練を行うことが大切」
避難が必要なことが起きた時に迅速に避難できるよう、全校で大切なことを確認しました。
3学期スタート
おけましておめでとうございます。
3学期が始まりました。
寒い日が続いていますが、子どもたちは元気いっぱいで登校してくれました。
一年間を締めくくる大切な3学期。
今日からまた頑張っていきましょう!!
終業式
今日で2学期が終わり、明日から冬休みがスタートします。
クリスマスやお正月など、子どもたちにとって楽しみなイベントがたくさんあるかと思いますが、事件や事故に巻きこまれることのないよう、生活リズムが乱れることがないように過ごして欲しいと思います。
今日は2学期の頑張りをおうちでもぜひ褒めてあげてください。
5年生 大根収穫体験
今日は、5年生が総合的な学習でお世話になっている市川さんの畑で、大根の収穫体験をさせていただきました。
大根の収穫ができるということで、子どもたちは朝からソワソワドキドキ!
元気いっぱいで畑に出発しました。
到着すると、市川さんから説明を聞き、いざ収穫!!
力いっぱい抜くと、丸々と太った立派な大根が顔を出しました。
子どもたちはみんな笑顔いっぱいで大根を見せ合っていました。
愛情たっぷりで育てた貴重な大根を提供いただいた市川さん、お忙しい中、本当にありがとうございました。
6年生 車いす体験
今日は6年生が車いす体験をしました。
実際に乗ったり押したりしてみると、普段気に留めていなかった段差も通るのが大変だということに気が付きました。
さすが新校舎はバリアフリーが進んでいて、車いすでもスムーズに移動ができたようです。
障害のある人もない人もみんなが暮らしやすい世の中になるよう、今日の経験を生かしていってくださいね。
1年生 チューリップを植えたよ
1年生が生活科の学習でチューリップを植えました。
球根に優しく土をかけ、大きくなあれのおまじないをしてから水をあげました。
これからまた水やりが楽しみですね。
2年生手話体験
今日は手話サークル「手のひら」の方々に来ていただき、2年生が手話体験をしました。
挨拶の仕方や自分の名前の伝え方について教えていただき、実際に手話を使ってコミュニケーションをとる練習をしました。
手話にふれるのが初めての児童が多く、先生方の手話を必死に見て学ぼうとする姿が見られました。
ご家庭でもぜひ話を聞いてあげてください。
ブラックシアター
今日はたけのこクラブさんによるブラックシアターがありました。
子どもたちも教職員もとても楽しみにしているブラックシアター。
今回は、「ラチとらいおん」を上演していただきました。
子どもたちも大喜びで大満足の様子でした。
今日の日のためにたくさんご準備いただいた、たけのこくらぶの皆様、本当にありがとうございました!!
芸術鑑賞会
今日は芸術鑑賞会を行いました。
今回は、倭太鼓飛龍の方々に来ていただき、和太鼓の演奏を鑑賞しました。
力強い和太鼓の演奏に子どもたちは大盛り上がり!
手拍子はもちろん、身体全体で音楽を楽しんでいました。
大阪の長居を中心に活動されている飛龍ですが、なんとメンバーに木津小学校の卒業生が!
卒業生が第一線で活躍されている姿を見ることができ、子どもたちも嬉しそうでした。
飛龍の皆さん、素晴らしい演奏をありがとうございました!!
相楽子どもの交通安全意見発表会
12月2日(土曜日)に相楽地方の子どもの交通安全意見発表会がアスピア山城で開催され、本校からは6年生の代表児童が参加しました。
自身の経験から、交通安全の大切さについて改めて考えたことや、登校班の班長として、責任をもって下級生たちを安全に学校へ連れてこようとする強い思いのこもった作文を発表してくれました。
大きな会場でも堂々と発表する姿が素晴らしかったです。
お疲れ様でした!
相楽地方駅伝持久走大会
11月25日(土曜日)に不動川公園で相楽地方の駅伝持久走大会が開催され、本校からも代表児童が参加しました。
結果はなんと・・・3位!!!
大健闘です!!!
運動会の練習で忙しくしている中から始まった駅伝練習。
日に日に参加メンバーも増え、チーム一丸となって練習に取り組んできました。
出場メンバーも応援メンバーもみんなで心を一つにして勝ち取った3位。
子どもたちの頑張りに感動しました。
ありがとう!!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
きづ~なちゃん
警報発令時における待機児童引き渡しの対応について
震度5弱以上の地震発生時の対応について
木津川市において、「震度5弱」以上の地震が発生した場合は、臨時休校となります。
〇 下校後から24時までに地震が発生 → 翌日臨時休校
〇 0時から登校するまでに地震が発生 → 当日臨時休校
詳細は以下をクリックし、ご確認お願いいたします。
木津川市立木津小学校
〒619-0217
京都府木津川市木津町内垣外95番地
TEL.0774-72-0038
FAX.0774-72-3852
「令和6年度 学校いじめ防止基本方針」を策定しました。
https://www.city.kizugawa.lg.jp/index.cfm/20,386,35,165,html
今、保護者ができること
昨今、子どもたちを取り巻くスマートフォン等の危険性が社会問題化し、インターネットトラブルが相次いでいます。
インターネットを安全かつ適切に利用するために、スマートフォン・携帯電話等の利用のルールとマナーについて、以下のリーフレットを参照し、今一度、各ご家庭でしっかり話し合ってみていいかがでしょうか。
スマホ対策啓発リーフレット.pdf
本校の運動場は、他の学校と比べ非常に狭い状況です。したがって、安全に楽しく子どもたちが活動したり遊んだりすることができるよう、いろいろな約束事を決めています。
運動場の使い方について、子どもたちには以下のとおり指導していますので、お知りおきください。ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
〇 休み時間では、ボールを蹴る遊び(サッカー・キックベースなど)はしない。
・ 予期せぬ方向から強くボールが当たってしまいます。
〇 放課後、バットや硬いボール(軟球・硬球など)を使って遊ばない。
・ 他の遊んでいる子どもたちに強いボールが当たってしまいます。
・ 校舎のガラスが破損したことがあります。
・ 防護ネットが低く、近隣のお宅の屋根に何度もボールが当たっています。
〇 放課後、学校へはお菓子を持ってこない。
・ お菓子の袋などのポイ捨てが目立ちます。
子どもたちの安全のために
学校では折に触れ、下校時や帰宅後の遊び方や不審者への対応について子どもたちに話をしています。しかし、学校の近くでは、同じ地域の子どもたちがたくさんいますが、だんだんと家に近づくにつれて人数が減ってきます。家の近くでは1人になってしまう子も少なくない状況です。
◎下校の時刻に合わせて・・・
子どもたちの下校の時刻に合わせて、買い物にでていただいたり、庭にでていただいたり、ペットの散歩をしていただいたりすると、少しでも多くの目で子どもたちを見守ることができます。
◎自転車に 防犯パトロールシートを・・・
防犯パトロールと書いたシートをPTA・学校で作成しています。自転車のかご等につけていただくと犯罪等の抑止力になります。
◎登下校見守りボランティア
地域の方が地域協力員(見守りボランティア)として、水曜と金曜に交代で通学路で子どもたちを見守っていただいています。冬の寒い時、夏の暑い時でも立っていただいており、とても感謝しております。子どもたち全員、年度末にはお礼の言葉を書いた色紙をボランティアの方に渡しています。
もし、お時間ございましたら子どもたちの見守りボランティアにご登録ください。
ご自宅の近くでも、交差点等でもご都合のよい場所でけっこうです。