今年度もあと少し 03/21 今日は6年生がいない登校班でした。やはり6年生がいないと寂しい感じがします。来週の月曜日で今年度の最終日となります。がんばっていきましょう! 卒業証書授与式 03/19 卒業証書授与式が行われました。みんなで6年生の門出を祝福しました。おめでとう!卒業生!これからのみなさんの人生に幸多からんことを! 卒業式前日準備(5年) 03/18 いよいよ明日は、令和6年度卒業証書授与式となります。今日は、5年生が式場や教室の準備をしてくれました。今までお世話になった6年生のために一生懸命準備していました。5年生ありがとう! 卒業式予行練習(6年・5年・4年) 03/17 卒業式の予行練習を行いました。どの学年も緊張感をもちながら練習に臨むことができました。いよいよ卒業式が近付いてきました。卒業生にとって思い出深い式となるよう準備を進めていきたいと思います。 地域の方から6年生に絵のプレゼント 03/17 3月14日(金)地域の髙橋さん(90歳)から、ご本人が描かれてきた絵を6年生全員に卒業祝いとしてプレゼントしていただきました。6年生は、会議室に並べられた髙橋さんの作品から1点選んだのですが、「いい絵ばかりで選べない・・・」「この2点のどっちかなんだけど・・・」「全部ほしい・・・」と悩みに悩んで1点選びました。選んだ作品は、持ち帰りやすいように筒状にしていただきました。卒業式前日に持ち帰る予定です。髙橋さん、一緒に来ていただいた地域の皆様、6年生のためにありがとうございました。 クリーン大作戦(6年生) 03/14 6年生がお世話になった学校をきれいにしようと念入りに掃除をしてくれました。普段の掃除の時間以外に自分できれいにしようと決めた所を掃除していました。壁の汚れをを用具を使ってきれいにしたり、マットの下を掃いたりといつもできないところも工夫して本当にきれいにしてくれました。6年生、ありがとう。 6年生への読み聞かせ(シュークリームさん) 03/13 3月12日(2校時)に、卒業前の6年生に、シュークリームさん(読み聞かせボランティア)が、子どもたちが生まれた年の出来事についてお話いただいたり、読み聞かせや卒業する6年生へのメーセージをいただいたりしました。6年生の思い出の1ページがまた増えました。シュークリームの皆様ありがとうございました。 朝の読み聞かせ(PTAサークル『シュークリーム』さん) 03/12 PTAサークル「シュークリーム」の皆さんによる、本の読み聞かせがありました。朝の時間に各クラスで読み聞かせをしていただきました。子どもたちはいつも楽しみにし、お話に引き込まれながら聞いていました。今年度も子どもたちのために読み聞かせ等の取組をたくさんしていただきました。シュークリームの皆さん今年度もありがとうございました。 シュークリームさん(読み聞かせサークル)の活動(3月12日) 03/12 朝の時間に読み聞かせをしていただきました。子どもたちも引き込まれるようにお話を聞いていました。今年度もたくさん読み聞かせをしていただき、子どもたちにとって本に親しむよい機会となりました。シュークリームの皆様今年度もありがとうございました。 今年度最後のきずなあいさつ運動 03/12 今年度最後の「きずなあいさつ運動」がありました。寒さも少しやわらぎ良い天気のもと元気にあいさつをかわすことができました。このあいさつ運動は、木津南中学校区の保護者・地域社会・こども園・幼稚園・学校等関係機関が協働し、『地域の子どもたちを地域全体で育てる』ことを目指しています。今年度あいさつ運動にご参加いただきました保護者の皆様、地域の皆様、地域コーディネーターの皆様、見守りボランティアの皆様、PTA役員の皆様ありがとうございました。 きずなあいさつ運動(3月) 03/12 今年度最後の「きずなあいさつ運動」がありました。寒さも少しやわらぎ良い天気のもと元気にあいさつをかわすことができました。このあいさつ運動は、木津南中学校区の保護者・地域社会・こども園・幼稚園・学校等関係機関が協働し、『地域の子どもたちを地域全体で育てる』ことを目指しています。今年度あいさつ運動にご参加いただきました保護者の皆様、地域の皆様、地域コーディネーターの皆様、見守りボランティアの皆様、PTA役員の皆様ありがとうございました。 卒業式練習(6年・5年・4年) 03/11 3月19日に行われる卒業証書授与式には、在校生代表として4・5年生も参列します。昨日は、体育館にて全体での合同練習を行いました。式の流れにおける、立つ・座る・礼をするタイミングの確認をしたり、歌の練習をしたりしました。厳粛な雰囲気で卒業式練習を行うことができました。 通学班会(全校児童) 03/10 3月7日、通学班会がありました。新しい班長の確認をしたり、新しい並び方の確認をしたりしました。今日からは、新しい並び方で登校することになり、6年生は後ろに並んで見守ることとなります。6年生を中心とした今年度の班長のみなさん、これまで登校班をまとめてくれてありがとう。 {{item.Topic.display_title}} {{item.Topic.display_publish_start}} {{item.CategoriesLanguage.display_name}} {{item.Topic.display_summary}} もっと見る
卒業式前日準備(5年) 03/18 いよいよ明日は、令和6年度卒業証書授与式となります。今日は、5年生が式場や教室の準備をしてくれました。今までお世話になった6年生のために一生懸命準備していました。5年生ありがとう!
卒業式予行練習(6年・5年・4年) 03/17 卒業式の予行練習を行いました。どの学年も緊張感をもちながら練習に臨むことができました。いよいよ卒業式が近付いてきました。卒業生にとって思い出深い式となるよう準備を進めていきたいと思います。
地域の方から6年生に絵のプレゼント 03/17 3月14日(金)地域の髙橋さん(90歳)から、ご本人が描かれてきた絵を6年生全員に卒業祝いとしてプレゼントしていただきました。6年生は、会議室に並べられた髙橋さんの作品から1点選んだのですが、「いい絵ばかりで選べない・・・」「この2点のどっちかなんだけど・・・」「全部ほしい・・・」と悩みに悩んで1点選びました。選んだ作品は、持ち帰りやすいように筒状にしていただきました。卒業式前日に持ち帰る予定です。髙橋さん、一緒に来ていただいた地域の皆様、6年生のためにありがとうございました。
クリーン大作戦(6年生) 03/14 6年生がお世話になった学校をきれいにしようと念入りに掃除をしてくれました。普段の掃除の時間以外に自分できれいにしようと決めた所を掃除していました。壁の汚れをを用具を使ってきれいにしたり、マットの下を掃いたりといつもできないところも工夫して本当にきれいにしてくれました。6年生、ありがとう。
6年生への読み聞かせ(シュークリームさん) 03/13 3月12日(2校時)に、卒業前の6年生に、シュークリームさん(読み聞かせボランティア)が、子どもたちが生まれた年の出来事についてお話いただいたり、読み聞かせや卒業する6年生へのメーセージをいただいたりしました。6年生の思い出の1ページがまた増えました。シュークリームの皆様ありがとうございました。
朝の読み聞かせ(PTAサークル『シュークリーム』さん) 03/12 PTAサークル「シュークリーム」の皆さんによる、本の読み聞かせがありました。朝の時間に各クラスで読み聞かせをしていただきました。子どもたちはいつも楽しみにし、お話に引き込まれながら聞いていました。今年度も子どもたちのために読み聞かせ等の取組をたくさんしていただきました。シュークリームの皆さん今年度もありがとうございました。
シュークリームさん(読み聞かせサークル)の活動(3月12日) 03/12 朝の時間に読み聞かせをしていただきました。子どもたちも引き込まれるようにお話を聞いていました。今年度もたくさん読み聞かせをしていただき、子どもたちにとって本に親しむよい機会となりました。シュークリームの皆様今年度もありがとうございました。
今年度最後のきずなあいさつ運動 03/12 今年度最後の「きずなあいさつ運動」がありました。寒さも少しやわらぎ良い天気のもと元気にあいさつをかわすことができました。このあいさつ運動は、木津南中学校区の保護者・地域社会・こども園・幼稚園・学校等関係機関が協働し、『地域の子どもたちを地域全体で育てる』ことを目指しています。今年度あいさつ運動にご参加いただきました保護者の皆様、地域の皆様、地域コーディネーターの皆様、見守りボランティアの皆様、PTA役員の皆様ありがとうございました。
きずなあいさつ運動(3月) 03/12 今年度最後の「きずなあいさつ運動」がありました。寒さも少しやわらぎ良い天気のもと元気にあいさつをかわすことができました。このあいさつ運動は、木津南中学校区の保護者・地域社会・こども園・幼稚園・学校等関係機関が協働し、『地域の子どもたちを地域全体で育てる』ことを目指しています。今年度あいさつ運動にご参加いただきました保護者の皆様、地域の皆様、地域コーディネーターの皆様、見守りボランティアの皆様、PTA役員の皆様ありがとうございました。
卒業式練習(6年・5年・4年) 03/11 3月19日に行われる卒業証書授与式には、在校生代表として4・5年生も参列します。昨日は、体育館にて全体での合同練習を行いました。式の流れにおける、立つ・座る・礼をするタイミングの確認をしたり、歌の練習をしたりしました。厳粛な雰囲気で卒業式練習を行うことができました。
通学班会(全校児童) 03/10 3月7日、通学班会がありました。新しい班長の確認をしたり、新しい並び方の確認をしたりしました。今日からは、新しい並び方で登校することになり、6年生は後ろに並んで見守ることとなります。6年生を中心とした今年度の班長のみなさん、これまで登校班をまとめてくれてありがとう。
{{item.Topic.display_title}} {{item.Topic.display_publish_start}} {{item.CategoriesLanguage.display_name}} {{item.Topic.display_summary}}