今日の給食(令和5年度)

今日の給食(令和5年度)

今日の給食(4/21)

ご飯・鶏の唐揚げ・キャベツのオカカ和え・
豆腐とワカメの味噌汁・牛乳

今日の給食

鶏肉の唐揚げは一番人気のメニューです。
カラっと上がった鶏肉は美味しいですよね。

今日の給食(4/20)

味付きパン・豚肉のケチャップ炒め・
春野菜のコンソメスープ・牛乳

今日の給食

豚肉には体を作る元であるタンパク質が多く含まれて
います。また、ビタミンB1という栄養素も多く含まれ、
ご飯やパンなどの糖質をエネルギーに変える働きをして
くれます。

今日の給食(4/19)

酢飯・まつぶた寿司の具・京風味噌汁・
木津川市産抹茶わらび餅・牛乳
【食育の日献立:京都府】

今日の給食

京都府北部の丹後地方でお祝いのときに食べられる
「まつぶた寿司」です。
「まつぶた」はお餅を入れる木箱のことで、木箱に寿司を
敷き詰めて作ります。





 

今日の給食(4/18)

ご飯・にこにこチキンカレー・フレンチサラダ・牛乳

今日の給食

今日はチキンを使ったカレーです。
アレルギーの児童も食べられる材料で作った、
みんなが「にこにこ」なカレーです。

今日の給食(4/17)

ご飯・酢豚・ワカメスープ・牛乳

今日の給食

中華料理の酢豚は角切りの豚肉に衣をつけ揚げて甘酢あんで
和えた料理です。
南部の広東では「クーラオロウ(野菜や果物を使ったケチャップ味)」、
北部の北京では「タンツウロウ(豚肉が多く野菜は少なめ、酢と砂糖、
醤油で味付け)」と呼ばれます。