Saganaka Elementary School
〒619-0222 京都府木津川市相楽清水1番地
TEL:0774-72-0221 FAX:0774-72-0280
E-Mail:saganaka-es(@)kizu.ed.jp
*本校にメールを送信される際は(@)の( )を外して下さい。
TEL:0774-72-0221 FAX:0774-72-0280
E-Mail:saganaka-es(@)kizu.ed.jp
*本校にメールを送信される際は(@)の( )を外して下さい。
食パン・チキンとポテトのハーブ炒め・野菜スープ・
マーマレードジャム・牛乳
ハーブとは香りや味に刺激性のある食用や薬用、虫よけ
にも使える植物のことです。
料理では「香辛料」と呼ばれ、茎・葉・花を利用するものを
「ハーブ」といい、それ以外を使用するものを「スパイス」
といいます。
ご飯・カマスの唐揚げ・ジャガイモの味噌汁・牛乳
京都で採れたカマスを使っています。
カマスは石炭や穀物を入れていた袋に口元が似ている
ことからその名前が付きました。
カルシウムとその吸収を助けるビタミンDが多く
含まれています。
カマス
ご飯・聖護院大根と豚肉の炊いたん・壬生菜の胡麻和え・牛乳
京野菜の聖護院大根と壬生菜が使われています。
聖護院大根は千枚漬けに使われることが多いです。
柔らかく甘みがあるので京都の方言で炊いたん
(煮た物)という調理法にしました。
聖護院大根
ご飯・チャプチェ・キムチスープ・牛乳
有名な韓国料理の一つのチャプチェは、色とりどりの
野菜とサツマイモから作られたちょっと太めの春雨で
作られています。
春雨が他の具材の旨味を吸って美味しくしあげることが
できます。
麦ご飯・鶏肉の揚げ漬け・ホウレン草の味噌汁・牛乳
揚げ漬けは濃口醤油と米酢に三温糖入れた漬けだれを
作っておいて、片栗粉をつけて揚げた鶏肉を漬けた
料理です。これにタルタルソースをかけると南蛮漬けに
なりますね。