今日の給食(令和2年度)

2021年1月の記事一覧

今日の給食(1/29)

ご飯・鯵のネギあんかけ・大根の味噌汁・牛乳

今日の給食

木津幼稚園の皆さんが育てたネギを使っています。
味が良いので「アジ」という名前になったと言われています。
刺身、寿司、焼き魚、煮魚、竜田揚げ、唐揚げ、フライなど
色々な料理で食べられます。干物にしても美味しいですね。
 アジ

今日の給食(1/28)

ミルクパン・冬野菜のポトフ・ツナマヨサラダ・牛乳

今日の給食

ポトフはフランスの家庭料理です。
フランス語で「pot」は鍋、「feu」は火を表し、
「火にかけた鍋」と言った意味になります。
鍋に塊の牛肉と野菜、香辛料を入れて煮込んだ料理です。

今日の給食(1/27)

ご飯・回鍋肉・牛乳

今日の給食

回鍋肉は四川出身の中華料理人 陳建民さんが
日本に広めた時に、蒜苗(そんみょう)という
ニラのようなネギのような独特な野菜の代わりに、
キャベツが使われました。
本場の物より甜面醤(てんめんじゃん)という
甘味噌を使うので甘辛です。
 蒜苗(そんみょう)
今日は諸事情によりサンラータンは提供されませんでした。

今日の給食(1/26)

ご飯・にこにこポークカレー・フルーツナタデココ・牛乳

今日の給食

関西ではカレーに牛肉を使いますが、関東では豚肉を
使います。
アレルギーの児童も食べられる材料で作った、
みんなが「にこにこ」なカレーです。
フルーツナタデココもついています。

今日の給食(1/25)

ご飯・厚揚げのそぼろあんかけ・白菜の味噌汁・
海の恵みふりかけ・牛乳

1月24日~30日は全国学校給食週間です。

今日の給食

厚揚げは豆腐を厚めに切り外側をカリっと揚げているので、
生揚げとも言われます。
揚げることで味が染みやすくなって美味しいですね。

今日はふりかけもついています。
 ふりかけ