木津川市立 相楽小学校Saganaka Elementary School 〒619-0222 京都府木津川市相楽清水1番地 TEL:0774-72-0221 FAX:0774-72-0280 E-Mail:saganaka-es(@)kizu.ed.jp *本校にメールを送信される際は(@)の( )を外して下さい。
2020年10月の記事一覧 2020年10月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (0) 2022年6月 (0) 2022年5月 (0) 2022年4月 (0) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (0) 2021年11月 (0) 2021年10月 (0) 2021年9月 (0) 2021年8月 (0) 2021年7月 (0) 2021年6月 (0) 2021年5月 (0) 2021年4月 (0) 2021年3月 (14) 2021年2月 (18) 2021年1月 (16) 2020年12月 (17) 2020年11月 (18) 2020年10月 (22) 2020年9月 (20) 2020年8月 (4) 2020年7月 (21) 2020年6月 (16) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 今日の給食(10/23) 投稿日時 : 2020/10/23 admin 根深飯・秋刀魚の塩焼き・アオサの味噌汁・牛乳サンマは脂肪分が多く独特な風味があり秋に美味しい魚です。(今年は不漁でとてもお高いです)新鮮なサンマ1. 尾を持って頭を上にするとまっすぐ立つもの2. 目が濁ってないもの3. 口先がほんのり黄色いもの 立つサンマ口先が黄色、目が澄んでいる 今日の給食(10/22) 投稿日時 : 2020/10/22 admin コッペパン・チリコンカン・お米のマカロニスープ・牛乳チリコンカンは代表的なアメリカ料理です。今日はインゲン豆の中の「手亡豆(てぼうまめ)」という白い豆を使っています。手亡豆 今日の給食(10/21) 投稿日時 : 2020/10/21 admin ご飯・鶏の南蛮酢がけ・狸汁・牛乳南蛮とは江戸時代の初期に南蛮と呼ばれた、オランダ、スペイン、ポルトガルなどから伝わった調理法で、ネギ・唐辛子・油を使うことが特徴です。 今日の給食(10/20) 投稿日時 : 2020/10/20 admin ご飯・青椒肉絲・中華風卵のコーンスープ・牛乳青椒肉絲とはピーマンと細切りにした肉を炒めた中華料理です。ピーマンは苦手な人も多いとは思いますが、今日は赤パプリカを入れて、彩りと苦味を減らすようにしました。 今日の給食(10/19) 投稿日時 : 2020/10/19 admin ご飯・鶏肉の胡麻煮・カミカミ海藻サラダ・牛乳 カム君です。カミカミメニューヒジキは水でもどして醤油や砂糖で煮物にすることが多いですが、ご飯にしたり、サラダや酢の物、天ぷらにも使われます。海の中では緑色をしています。ヒジキ « 12345 »
今日の給食(10/23) 投稿日時 : 2020/10/23 admin 根深飯・秋刀魚の塩焼き・アオサの味噌汁・牛乳サンマは脂肪分が多く独特な風味があり秋に美味しい魚です。(今年は不漁でとてもお高いです)新鮮なサンマ1. 尾を持って頭を上にするとまっすぐ立つもの2. 目が濁ってないもの3. 口先がほんのり黄色いもの 立つサンマ口先が黄色、目が澄んでいる
今日の給食(10/22) 投稿日時 : 2020/10/22 admin コッペパン・チリコンカン・お米のマカロニスープ・牛乳チリコンカンは代表的なアメリカ料理です。今日はインゲン豆の中の「手亡豆(てぼうまめ)」という白い豆を使っています。手亡豆
今日の給食(10/21) 投稿日時 : 2020/10/21 admin ご飯・鶏の南蛮酢がけ・狸汁・牛乳南蛮とは江戸時代の初期に南蛮と呼ばれた、オランダ、スペイン、ポルトガルなどから伝わった調理法で、ネギ・唐辛子・油を使うことが特徴です。
今日の給食(10/20) 投稿日時 : 2020/10/20 admin ご飯・青椒肉絲・中華風卵のコーンスープ・牛乳青椒肉絲とはピーマンと細切りにした肉を炒めた中華料理です。ピーマンは苦手な人も多いとは思いますが、今日は赤パプリカを入れて、彩りと苦味を減らすようにしました。
今日の給食(10/19) 投稿日時 : 2020/10/19 admin ご飯・鶏肉の胡麻煮・カミカミ海藻サラダ・牛乳 カム君です。カミカミメニューヒジキは水でもどして醤油や砂糖で煮物にすることが多いですが、ご飯にしたり、サラダや酢の物、天ぷらにも使われます。海の中では緑色をしています。ヒジキ
カテゴリなし 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金について 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け) 厚生労働省公式 LINE チャットボット友だち追加用リンク 小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について