今日の給食(令和2年度)

2020年10月の記事一覧

今日の給食(10/9)

ご飯・いり鶏・豆腐の赤出汁・牛乳

今日の給食

いり鶏は鶏肉やゴボウ、人参、コンニャクなどを油で
炒めてから、砂糖や醤油、だし汁、酒(みりん)などで
甘辛く煮た料理です。
ゴボウやコンニャクには食物繊維が沢山入っていて
お腹の調子を整えてくれます。
 カム君です。カミカミメニュー

今日の給食(10/8)

小型パン・和風キノコスパゲティ・ゴボウの胡麻マヨサラダ・
牛乳

今日の給食

食物繊維が多いゴボウが入ったカミカミ献立です。
根を食用にするのは日本、台湾と韓国の一部です。
木津川市には「当尾ゴボウ」という出荷数が少なく
幻のゴボウと言われている美味しいゴボウがあります。
 当尾ゴボウ
 カム君です。カミカミメニュー

今日の給食(10/7)

ご飯・厚揚げと豚肉の味噌炒め・芋の子汁・牛乳

今日の給食

芋の子汁は里芋と鶏肉や野菜の具沢山の汁物です。
地域や家庭によっては味噌やすましなど味付けが
色々ありますが、今日はすまし汁にしました。

今日の給食(10/6)

ご飯・にこにこ秋野菜カレー・フルーツ豆乳杏仁・牛乳

今日の給食

秋の食材のサツマイモ。里芋・シメジを使って
アレルギーの児童も食べられる材料で作った、
みんなが「にこにこ」なカレーです。
フルーツ豆乳杏仁もついています。

今日の給食(10/5)

ご飯・豆腐の生姜煮・キャベツの胡麻酢和え・牛乳

今日の給食

豆腐は豆乳に固まる成分を入れて水分を抜くと
できます。薄い豆乳で水分を抜くときに綿の
布を使うのが木綿豆腐、濃い豆乳で全体を
固めたものが絹ごし豆腐になります。
色々な調理方法で食べられますね。