研究活動(平成26年度)

食の広場(H26)

授業研究(1年・国語)


日   時:平成27年1月21日(水)2校時
教   科:国語   
単 元  名:「おみせやさんごっこをしよう」4/8時間
食の視点:◎ちらし作りを通して、食への興味関心を高めることができる。
                                   【食事の重要性】                              
 
       〇食べ物の上位語と下位語の学習を通して、食べ物の名前を
         知ることができる。                   【食文化】
本時の目標:ちらし作りを通して、食への興味関心を高めることができる。
                                     (食事の重要性)

     

授業研究(3年・総合的な学習の時間)


日   時:平成26年12月10日(水)2校時
教   科:総合的な学習の時間   
単元 名:わくわくファーム「大根を育てて調理しよう」10/10時間
食の視点:◎食生活は、生産者や多くの人の苦労や努力に支えられていることに
        気付く。                             【感謝の心】 
       〇友達と協力・工夫しながら、栽培活動や調理を進める。 【社会性】
本時の目標:収穫の喜びを感じながら食べることを通して、食生活は、生産者多く
                    の人の苦労や努力に支えられていることに気付く    (自己の生き方)

      

授業研究(2年・特色ある教育活動)


日   時:平成26年11月12日(水)5校時
教   科:特色ある教育活動   題材名:「お米のちがいを知ろう!」4/4時間
食の視点:◎外国の食事の様子を知ることで、国際理解につながるとともに、
        日本の食文化の理解を深める。               【食文化】
       〇お米にはいろいろな種類があることを知る。        【食文化】
       〇ごはんを食べることによって得られる力について考える。 【食事の重要性】
本時の目標:お米にはいろいろな種類があることを知り、日本の食文化の理解を
        深めることができる。

       

授業研究(4年・特色ある教育活動)

日   時:平成26年10月22日(水)2校時
教   科:特色ある教育活動  題材名:「かむことの大切さを学ぼう」1/1時間
食の視点:◎よくかん食べることの大切さがわかる。        【心身の健康】
       〇かみごたえのある食品や食べ方がわかる。  【食品を選択する能力】
本時の目標:〇かみごたえのある食品や食べ方を知り、よくかんで食べる大切さが
                       わかる。

   

授業研究(5年・社会科)

日   時:平成26年10月14日(火)2校時
教   科:社会科    題材名:わたちたちの食生活と食料生産 2/5時間
食の視点:◎食料生産を支える運輸や貿易の働きについて、日常の食事と関連
        付けて考えることができる。                       【食文化】
                〇自分の生活に置き換えて考えることができる。   【食事の重要性】 
               〇国産の良さや日本の自給率の問題点を知り、食材選びなどこれ
        からの生活に自分ができることについて考えることができる。
                                     【食品を選択する能力】 
本時の目標:主な食料の移り変わりを調べることにより、食料輸入が増えて
        いる理由を考えることができる。      (社会的な思考・判断・表現)

     

授業研究(6年・家庭科)

日   時:平成26年6月25日(水)2校時
教   科:家庭科   題材名:「くふうしよう 朝の生活」 7/10時間
食の視点:◎自分や家族の健康のために、栄養のバランスの取れた食事を考える
        ことができる。                         【心身の健康】
       〇朝食の重要性を理解する。                【食事の重要性】
       〇食品表示など食品の品質や安全性等の情報について関心を持つ。
                                        【食品を選択する能力】
本時の目標:〇朝食に合うおかずを自分なりに考えたり工夫したりしようとしている。
                                  (生活を創意工夫する能力)
        〇調理実習計画をたてることができる。 (家庭生活についての知識・理解)

       

平成26年度重点研究について

1 研究主題
 
  食への関心を高め、健やかな心と体を持つ児童の育成
      ~地域とつながろう!Smile・Powerful・相楽台っ子~

2 食に関する指導の目標【観点】
  ◇食事の重要性、食事の喜び、楽しさを理解する。        【食事の重要性】
  ◇心身の成長や健康の保持増進の上で望ましい栄養や食事の取り方を理解し、
    自ら管理していく能力を身に付ける。                 【心身の健康】
  ◇正しい知識・情報に基づいて、食物の品質及び安全性について自ら判断できる
    能力を身に付ける。                       【食を選択する能力】
  ◇食物を大事にし、食物の生産等にかかわる人々へ感謝する心を持つ。
                                              【感謝の心】
  ◇食事のマナーや食事を通じた人間関係形成能力を身に付ける。   【社会性】
  ◇各地域の産物、食文化や食にかかわる歴史等を理解し、尊重する心を持つ。
                                              【食文化】

3 研究推進部及び3チームによる重点研究の取組
 
  研究推進部 発表「ファミリー参観」の場の設定
  〇地域への啓発
  チーム学び 食に関する授業における指導方法の工夫
  〇食に関する授業についての研究
  〇食に関する指導の年間計画の作成
  チームつながり 地域との連携の充実
  〇地域・家庭と連携した取組についての研究
  〇学校菜園の活用についての研究
  チーム伝え合い 学習環境の充実
 
  〇食の基礎を培う取組の研究