日誌

2022年11月の記事一覧

「読書の木」が完成しました

10月25日から取り組んでいた「校内読書週間」が、
11月11日で終了しました。
そのまとめとして、1人1冊、おすすめの本を葉っぱ型のカードに書き、
学年ごとに繁らせた「読書の木」が完成しました。図書室前に掲示しています。

同じ学年の人たちはどんな本を読んでいるのか、
他学年の人たちはどんな本をおすすめしているのか、
「読書の木」が、読書の幅を広げる手がかりになることを願っています。

4年生 自転車教室

11月17日の2・3時間目に、木津警察署の方に来ていただき、
4年生の「自転車教室」を行いました。
前日の11月16日には、学科試験もありました。

学んだことを大切に、自転車に乗るときには安全に十分気を付けてほしいと思います。
お手伝いいただいた、4年生保護者ボランティアの皆様、地域学校協働本部ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。
 

中学生と「あいさつ運動」をしました

今朝は、木津第二中学校の生徒さんと、
本校児童会運営委員の子どもたちとで正門・東門に立つ、
年に一度の「あいさつ運動」の日でした。

あいさつをしたら中学生が手に持っている画用紙にシールを貼れるという工夫を、
中学生の皆さんがしてくれたおかげで、
いつもより大きな声であいさつができた児童が多かった様子でした。
 

5・6年生希望者による持久走朝練習をしています

11月14日(月)から、5・6年生希望者による持久走朝練習を、
今年度も始めました。12月2日(金)までの期間です。

運動会が終わった後、
例年ならば相楽地方小学校駅伝大会に向けての練習を行うのですが、
今年度も、コロナ感染拡大防止のため、駅伝大会が中止となりました。
代わりに、800m走の上位記録をオンライン上で競う取組が行われます。

オンラインで上位を目指すもよし、走ることを楽しむもよし、
それぞれの目当てに向けて、がんばっています!

11月は「学力充実月間」です

11月の相楽台小学校は、「学力充実月間」です。
取組の一つとして、毎週月曜日の朝学習「のびのびタイム」の時間に、
過去の学力テストの問題に取り組んでいます。
担任外の教員も各クラスに入り、がんばる児童の支援を行っています。

12月6日には、2~5年生を対象に、木津川市統一学力診断テストが予定されています。
「勉強の秋」にも、こつこつ取り組む11月にしたいと思います。

図書委員会による読書週間の取組

校内読書週間に合わせて、
図書委員会では、図書室に本を借りに来る人を増やそうと、
「読書ポイントカード」に取り組んでくれています。

おかげで図書室は大盛況!
読書週間をきっかけに、さまざまな本にふれてほしいと思います。

各委員会の後期がスタートしました

10月25日(火)の委員会の時間から、後期の活動がスタートし、
今日の児童集会「おはようSUN3集会」(動画)では、
各委員長から、後期の活動の紹介がありました。

児童会運営委員会も後期のメンバーに交代し、
前期運営委員が退任のあいさつをした後、
一人一人が、意気込みや思いについて話してくれました。

後期も、運営委員会を中心に、
よりよい児童会を作り上げていってくれることを期待しています。
 
前期運営委員のみなさん、ありがとうございました。

マラソン大会を行いました

小春日和の中、本日、マラソン大会を開催しました。
学校回りを低学年は1周、中学年は2周、高学年は3周するコースも、
3年目となりました。

マラソン大会初参加の1年生は、スタート直後から猛ダッシュでしたが、
学年が上がるにつれて、距離を考え、自分なりにペース配分を考えた
走りをしている子が増えてきます。
このコースに、子どもたちも馴染んできた様子でした。
 
 

異年齢遊び「SKIP遊び」を行いました

よく晴れた秋空のもと、
2時間目には不審者侵入を想定した避難訓練を、
昼休みには異年齢遊び「SKIP遊び」を行いました。

「SKIP遊び」では、全校児童が12人前後の小グループに分かれ、
6年生が考えてくれた遊びをみんなで楽しみました。

各班リーダーの6年生が、1年生から6年生までのみんなが楽しめる遊びを考え、
児童会運営委員が、場所の割り振りをしてくれました。