日誌

学校生活(H31)

読書集会

 
 11月13日まで読書月間として取り組みます。図書委員会の児童が取り組むことを伝えました。

修学旅行2日目

修学旅行2日目
起床6時。朝食を食べて、次の見学地「海の博物館」に向かいました。そこでは、貝等を使ったマグネットづくりをしました。そして、最後に「鳥羽水族館」です。活動班でショーを見に行く班は会場へ、別の班は見学に出発です。もちろんお土産も自分用、家族用と悩んで買っている児童が多かったです。天候も心配しましたが、予定どおりに2日間を過ごすことができ、楽しい思い出がたくさんできたことだと思います。

 *6年生の児童、保護者の皆様は修学旅行中の写真を後日見ていただけます。お楽しみに。

修学旅行1日目

修学旅行1日目
 「志摩スペイン村」に到着。クラスと活動班で写真を撮った後、活動班での行動です。少し雨が降って、乗りたい乗り物に少ししか乗れなく班もありましたが、思いっきり楽しむことができました。




その後はホテルへ移動し、バイキング形式の夕食を取り、お風呂に入り各部屋で過ごしました。

ビオトープで学ぶ(3年)










3年生は総合的な学習の時間にビオトープを通じて学んでいます。外部講師の方に来ていただいて、生息する生き物や生えている植物について知りました。

クラブ活動報告













前期のクラブが終了しました。「書道クラブ」「イラストクラブ」の作品をホールに展示しています。児童も足を止めて見ていますが、保護者の方も学校に来られた際には活動の成果をご覧ください。