日誌

学校生活(H31)

マラソン練習

校内のマラソン大会のために、相楽地方駅伝大会に参加するために、目標はそれぞれですが、高学年の児童の希望者が自分の力を高めるために、朝、放課後に練習をしています。

稲刈りⅡ(5年)










楽しみにしていた稲刈り。お米作りの「師匠」に方法を教えてもらい、児童一人一人が3つの束をカマでザクザクと切って、ひもでくくって干しました。ボランティアの皆さん、参観に来られた保護者の皆さん、ありがとうございました。さあ、次はおいしく食べるだけ・・。いやいや、作業はこれからも続くのです。

ご協力ありがとうございました。










(上)運動会前日には6年生が係活動をしている間に、PTAの役員の方を中心に多くのテントを立てていただきました。(下)運動会終了後は事前に呼びかけていましたので、多くの保護者の方がテントやクイの後片付けをしていただきました。このようにお手伝いいただくことで、運動会を無事終えることができました。ありがとうございました。

運動会










心配された天候も、当日は恵まれ、実施することができました。これまで練習してきた競技、応援、団体演技を児童は力いっぱい発表でき、運動場は児童や保護者の応援で活気がありました。ご来場の皆様、児童に多くの声援、拍手をいただき、また、今年度から観覧ルールを変更しましたが、ご協力ありがとうございました。