活動のようす アーカイブ

令和3年度

1月の壁飾り

 毎月、ひまわり学級で、1階の掲示板を飾ってもらっています。今月は「絵馬」です。それぞれの今年の目標を書いた絵馬が、お正月らしく、楽しく、盛り上げてくれています。

3学期始業式

 3学期が始まりました。今年もよろしくお願いいたします。今日は、あいにくの天気となりましたが、子どもたちは元気に登校していました。感染症対策のため、式は2部制で行っています。子どもたちには、感染症対策はずっとしていかなくてはいけないけれど、心はウイルスに負けないでほしいこと、3学期は下の学年の手本となる行動をしてほしいことを話しました。寒い中ででしたが、きちんと聴けていたと思います。

2学期終業式

 夏にはコロナウィルス感染症の感染状況がよくなかったので、2学期の始まりは多くのことが心配されましたが、無事に終業式を迎えることができました。保護者や地域のみなさまには本当にお世話になりました。
 式では、いろいろ日があったと思うけど、ほとんどの人が学校に来てくれたこと、6年生の修学旅行に行けたこと、そして読書にがんばって取り組むようになったことの3つが私のうれしいことベスト3です、と話をしました。そのあと、生徒指導部より冬休みの生活についての話があり、表彰を行いました。相楽美術展に出品された人と読書登山の取組についての表彰でした。3学期も元気に始業式が迎えられますように。

お楽しみ会やがんばったね会

 明日で2学期も終わりです。昨日、今日と「お楽しみ会」や「がんばったね会」をしているクラスが多いです。教室でゲームをしたり、体育館や運動場でドッジボールや鬼ごっこをしたりしていました。

新入生を迎えるために 5年生

 注連縄作りのときに、森林組合さんから「4月から学校のリーダーとしてがんばってほしい」という言葉をいただき、新入生を迎えるためのチューリップの球根もいただきました。今日は、その球根を植えました。春には、たくさんのチューリップが玄関前を飾ってくれるのが楽しみです。