活動のようす アーカイブ
令和元年度
PTA合同委員会
今日は、新年度のPTA合同委員会がありました。それぞれの委員会(保体、広報、学級、地域)の方針、計画の検討・決定、委員長・副委員長の選出等を行いました。いよいよPTAも動き始めます。子供たちの成長のためには、なくてはならない大きな力です。これからよろしくお願いします。



自転車検定(4年)
昨日の3年生に引き続き、今日は4年生が自転車検定を行いました。あいにくの天候不順のため、体育館にコースを設置して行いましたが、さすがに4年生です。昨年の経験が生きていて、自転車の技術は3年生に比べて非常に上手な印象を受けました。やはり、継続して取り組むことは大切なことだなぁと実感させられました。4年生は、実際に技術試験と筆記試験を受け、後日警察署より免許証が交付されることになっています。



自転車検定(3年)
本校では、毎年恒例となっている自転車検定。今日は、3年生が木津警察署の交通係の方、木津川市の交通指導員の皆さん、保護者、地域のボランティアの皆さんのご協力をいただいて、運動場で法規コースと技術コースの2コースに取り組みました。子供たちにとっては非常に便利で欠かせない乗り物である自転車ですが、正しく乗るためには、正しい乗り方を知ることも大切です。安全確認や待機の仕方、停止の仕方等々覚えることがたくさんでしたが、実際に自分の自転車を使って楽しく学ぶことのできた時間でした。ご協力いただいた皆さん、本当にありがとうございました。





児童会スローガンを掲示しました
児童会の子供たちが、児童玄関の正面にスローガンを掲示してくれました。
これで、「あいさつ、笑顔がいっぱいでみんなが輝く学校にしよう。」のスローガンが、子供たちを毎日迎えることになります。


これで、「あいさつ、笑顔がいっぱいでみんなが輝く学校にしよう。」のスローガンが、子供たちを毎日迎えることになります。
子供読書の日の取組
今朝は、子供読書の日の取組のひとつとして、毎年お世話になっている読み聞かせボランティアの皆さんに来ていただき、体育館で低学年の読み聞かせ会を行いました。
「14ひきのピクニック」という春らしいお話で、1年生にとっては、初めての読み聞かせでもあり、みんなしっかり絵本の世界に浸っていました。終わりの感想の中には、「春を感じることができて楽しかったです。」と大人顔負けの感想も聞かれました。



「14ひきのピクニック」という春らしいお話で、1年生にとっては、初めての読み聞かせでもあり、みんなしっかり絵本の世界に浸っていました。終わりの感想の中には、「春を感じることができて楽しかったです。」と大人顔負けの感想も聞かれました。