活動のようす アーカイブ
令和元年度
新年度に向けて
本日で、令和元年度が終わり明日からは新年度の始まりです。新たな生活にワクワクしている子ども達を迎えるために、学校でも準備をしっかりとしていきたいと思います。新1年生のために低学年フロアのポリッシャー&ワックスがけも完了です。コロナウイルスの拡大が心配ではありますが、みんなが元気に登校できることを祈っています。

修了式
本日令和元年度の修了式を行いました。3週間ぶりの登校でしたが、みんな元気に登校してくれました。やはり、「子ども達がいてこその学校である」ということを痛感しました。放送での修了式を行い、学級ごとに1年間のまとめを行いました。1年間子ども達はよくがんばってくれたと思います。保護者の皆様、地域の皆様ご理解ご協力をいただきありがとうございました。
4月からは平常通りの新学期が始められることを願っています。









4月からは平常通りの新学期が始められることを願っています。
令和元年度卒業式
コロナウイルスの影響によって、実施を危ぶまれていましたが、本日無事に卒業式を行うことができました。在校生や来賓の方の参加はなかったものの、とても感動的なよい卒業式でした。55名の卒業生の輝ける未来を祈っています。



6年生を送る会
6年生を送る会の様子です。どの学年もしっかりと6年生のお兄さんお姉さんへのありがとうの気持ちを伝えることができていました。また、6年生の子供たちがうれしそうに発表を見つめる表情がとてもすてきでした。そして棚っ子の発表を見守る先生達や保護者の皆さんの温かい眼差しも素晴らしかったです。感動の時間に感謝です。

















参観・懇談
今日は、今年度最後の授業参観と懇談会がありました。
1年のしめくくりということで、できるようになったことの発表や、これまでの学習の発表等もあり、子ども達の1年間の成長を感じることができました。


3年生は棚倉の今と昔を調べてきたことをポスターセッションで発表しました。


6年生は、自分史の発表をプレゼンソフトを使って行いました。親御さんへの感謝の言葉もあり、胸に響きました。


5年生は親子でほっとタイム。お茶やお菓子で楽しく交流しました。

4年生は10年後の自分への手紙を書きました。それぞれの夢を語る姿は、頼もしく感じました。


1年生はできるようになったこと発表会。それぞれが胸を張ってできるようになったことを発表しました。

2年生は、赤ちゃんが生まれるまでのお話。自分たちも大事な大事な生命なんだということが分かったのではないでしょうか。
1年のしめくくりということで、できるようになったことの発表や、これまでの学習の発表等もあり、子ども達の1年間の成長を感じることができました。
3年生は棚倉の今と昔を調べてきたことをポスターセッションで発表しました。
6年生は、自分史の発表をプレゼンソフトを使って行いました。親御さんへの感謝の言葉もあり、胸に響きました。
5年生は親子でほっとタイム。お茶やお菓子で楽しく交流しました。
4年生は10年後の自分への手紙を書きました。それぞれの夢を語る姿は、頼もしく感じました。
1年生はできるようになったこと発表会。それぞれが胸を張ってできるようになったことを発表しました。
2年生は、赤ちゃんが生まれるまでのお話。自分たちも大事な大事な生命なんだということが分かったのではないでしょうか。