活動のようす アーカイブ
2018年4月の記事一覧
1年生給食始まりました。
今日から、1年生も給食が始まりました。今日のメニューは1年生入学おめでとうメニューということで、カレーライスとフルーツヨーグルト。カレーの中には花形のにんじんが入っていました。初めての給食当番。初めての配膳。順番に自分の給食を運んで、静かに待ちます。「おいしい。」「花形のにんじんがあった!」とみんな笑顔いっぱいで初めての給食を楽しんでいました。



掃除始まりました。
今日から、掃除も始まりました。それぞれのクラス毎に担当場所を受け持ちます。今年は掃除にも力を入れていきたいと考えています。初日ということもあり、みんな自分の持ち場をしっかりと頑張っていました。

給食開始(2年~6年)
今日から、給食が始まり午後の授業も始まりました。給食当番がそれぞれの役割を分担して自分たちで準備をします。みんなと一緒に食べる給食は、ひときわ美味しいものです。どの教室でも、笑顔がはじけていました。





春真っ盛り。集団下校(通学班会)
学校中の花壇の花が、とてもきれいに咲き誇っています。花ボランティアの皆さんや、チャイルドボランティアの子ども達、委員会の子ども達が、これまでお世話をしてきてくれたものです。フェンス沿いのシバザクラは、2度目の春を迎えてしっかりと根付き美しく彩ってくれています。(山城町のシバザクラの名所になる日もそう遠くないかもしれません。)
校門の前の花壇のこの花絵に立ち止まって見てください。何に見えるでしょうか?
そうです。スヌーピーの顔です。どうぞ、ご来校の際にはゆっくり楽しんでください。


今日は、通学班会があり、集合場所や時刻の確認を行い、担当教師も一緒に下校しました。仲良く、楽しく、安全に毎日登校してくれることを願っています。

校門の前の花壇のこの花絵に立ち止まって見てください。何に見えるでしょうか?
そうです。スヌーピーの顔です。どうぞ、ご来校の際にはゆっくり楽しんでください。
今日は、通学班会があり、集合場所や時刻の確認を行い、担当教師も一緒に下校しました。仲良く、楽しく、安全に毎日登校してくれることを願っています。
入学式
新しく36人の1年生を迎える入学式を行いました。
名前を呼ばれると、みんな大きな声でしっかりと返事をすることができ、いろいろな方の「おめでとう。」のお祝いの言葉に、「ありがとうございます。」と応えてくれていました。在校生が歌った「はじめのいっぽ」は、保育園でも歌っていた歌だったこともあり、たくさんの1年生もニコニコ顔で一緒に歌っていました。
いよいよ今日から、小学校生活の始まりです。「かしこく」「やさしく」「たくましく」を合い言葉に、楽しい毎日を過ごして欲しいと思います。



名前を呼ばれると、みんな大きな声でしっかりと返事をすることができ、いろいろな方の「おめでとう。」のお祝いの言葉に、「ありがとうございます。」と応えてくれていました。在校生が歌った「はじめのいっぽ」は、保育園でも歌っていた歌だったこともあり、たくさんの1年生もニコニコ顔で一緒に歌っていました。
いよいよ今日から、小学校生活の始まりです。「かしこく」「やさしく」「たくましく」を合い言葉に、楽しい毎日を過ごして欲しいと思います。