活動のようす アーカイブ
2018年10月の記事一覧
音楽発表会(その2)
音楽発表会の様子を少しアップさせていただきました。


トップバッターは2年生。「かくれんぼ」と「いるかはざんぶらこ」の歌唱と「茶色の小びん」の鍵盤演奏。のびやかな綺麗な歌声でした。


1年生の発表は、「しろくまのジェンカ」で入場し、歌唱曲「ね」。とっても可愛い1年生らしい発表でした。


5年生。さすが高学年です。「姓名のいぶき」「威風堂々」の演奏と「明日に向かって」の合唱でしたが、高学年らしい二部のハーモニーが響いていました。
トップバッターは2年生。「かくれんぼ」と「いるかはざんぶらこ」の歌唱と「茶色の小びん」の鍵盤演奏。のびやかな綺麗な歌声でした。
1年生の発表は、「しろくまのジェンカ」で入場し、歌唱曲「ね」。とっても可愛い1年生らしい発表でした。
5年生。さすが高学年です。「姓名のいぶき」「威風堂々」の演奏と「明日に向かって」の合唱でしたが、高学年らしい二部のハーモニーが響いていました。
ダブル京都チャンピオン達成(京都陸上)
10月27日(土)に西京極陸上競技場で、第34回京都府小学生陸上競技選手権大会があり、本校から岩﨑君、中村君、松本君、井上君の4名が出場しました。
100mでは、中村君が優勝、井上君が5位に入賞。
4✕100mリレーでも、優勝という素晴らしい成績を残してくれました。
棚倉小学校のような規模の学校で、他の大規模校やクラブチームを相手に優勝というのはなかなか難しいことです。棚倉小学校始まって依頼の快挙達成です。

100mでは、中村君が優勝、井上君が5位に入賞。
4✕100mリレーでも、優勝という素晴らしい成績を残してくれました。
棚倉小学校のような規模の学校で、他の大規模校やクラブチームを相手に優勝というのはなかなか難しいことです。棚倉小学校始まって依頼の快挙達成です。
棚倉音楽発表会
今日は、棚倉小初めての「音楽発表会」でした。子供たちの心からの歌声や演奏が体育館中に響き、何とも気持ちの良い空気に満たされた時間でした。本番の子供たちは、少々緊張気味ではありましたが、ほどよい緊張感でどの学年も練習の成果が感じられる素晴らしい発表でした。保護者の皆さんや老人会のみなさん、地域の方からも「クォリティ高かったね。」「感動しました。」「楽しかったです。」とたくさんのお褒めの言葉をいただきました。




音楽発表会直前の、練習風景です。そろそろ緊張感が高まってきていることが感じられました。
音楽発表会直前の、練習風景です。そろそろ緊張感が高まってきていることが感じられました。
駅伝代表決定
昨日のタイムトライアルを元に、駅伝代表選手が決定しました。棚倉小のタスキをつないで走るメンバーたちです。もちろん、一緒に練習をしてきた他のみんなの思いも背負って走ります。11月10日の本番まで、これからもう少し練習が続きます。

サツマイモ掘り(1年)
今日は、とても良い天気の中で、1年生はサツマイモ掘りをしました。
今年は、夏の暑さ等のせいか、思うように大きくは育っていなかったようですが、子供たちは、土の中から見つかったサツマイモを手に嬉しそうでした。

今年は、夏の暑さ等のせいか、思うように大きくは育っていなかったようですが、子供たちは、土の中から見つかったサツマイモを手に嬉しそうでした。