令和5年度 活動のようす

カテゴリ:5年

「人権の花」受取式

 2時間目に「人権の花」受取式を行いました。
 「人権の花」運動は、花の球根を協力し合って育てることを通じて、協力すること、感謝することの大切さを生きた教育として学び、生命の尊さを実感する中で人権を尊重する心を育むことを目的としています。
 今回は、5年生の児童が、人権擁護委員さんと木津人権センターの館長さんからスイセンの球根を受け取りました。

 初めに、人権擁護委員さんから人権についてのお話を聞きました。

 次に、班で協力して球根を植える作業を行いました。さすが5年生、手際よく作業を進めていました。

 最後に、人権擁護委員さん、人権センター館長さんたちと記念撮影。

 きれいな花が咲くように、みんなで協力してお世話をしていきましょう。

非行防止教室(5年)

 5時間目に5年生が非行防止教室を行いました。昨年度に続いて木津警察署スクールサポーターの後藤さんを講師に迎え、「やって良いこと、悪いことを理解し、いつも正しい行動ができる人になろう。」をめあてにお話をしていただきました。

 「相手が自分に暴力をふるったら・・・」どんな時でも一旦立ち止まって、冷静になって正しい行動ができるようになってほしいと思います。

林間学習⑪

 林間学習もいよいよ終わりを迎えます。退所式では、自然の家の方にお世話になったお礼を伝えました。
 名残は尽きませんが、バスに乗り込み学校への帰路につきます。


 無事、山城プールの駐車場に到着しました。解散式では、みんなお疲れの様子でしたが、大きく体調を崩す子もなく2日間の林間学習を終えることができました。

林間学習⑩

 掃除の後は、野外炊飯。みんなで昼ごはんのカレーを作ります。
 はじめに、自然の家の職員の方からカレー作りの説明をしてもらいました。

 説明を聞いた後、早速カレー作りを始めました。
 まず、野菜を洗ってピーラーで皮をむき、包丁で食べやすい大きさに切っていきます。次に、切った野菜と肉を鍋に入れ、野菜や肉がちょうど浸かるくらい水を入れたら、ふたをしてかまどへ。

 米を研いで鍋に入れ、これもかまどへと。
 調理は火加減が大事。うまく炊けるかな?

 うまくできたでしょうか。空になった鍋を見れば、一目瞭然ですね。
 お腹いっぱい、ごちそうさまでした。

林間学習⑨

 林間学習2日目。子どもたちは、6時にはしっかりと目覚め、朝のつどいに向かう準備ができていました。

 ラジオ体操をするのも元気いっぱい。今日もみんなで楽しみましょう。
 朝食の後は、部屋の片付けと清掃活動です。「来た時よりも美しく」隅々までしっかりきれいにしましょう。

林間学習⑧

 夕食と入浴を終え、今日一番の楽しみ、キャンプファイヤーが始まります。ファイヤー係が井桁を組み、点火を待つばかりです。

 しばらくして、火の神たちが入場。火の神から火の子たちに分火され、中央の井桁に火が灯されました。
 火が大きくなるとともに子どもたちのテンションも上がり、各班からの出し物でみんな大盛り上がり。とても楽しそうです。

 楽しい時間はあっという間。余韻を残しながら、キャンプファイヤーも無事終了し、部屋へと戻っていきました。

林間学習⑦

 夕食前の「夕べのつどい」では、クイズラリーの表彰とこの後の活動についての連絡がありました。

 食事係が準備してくれた夕食をみんなで食べます。キャンプファイヤーの活動に備え、しっかりエネルギー補給ができたかな?

林間学習⑥

 ウォークラリーを終え、少し休憩してから、今度は「まが玉づくり」に取り掛かりました。どうやって作るのか興味津々の子どもたちは、所員さんの説明をしっかり聞いていました。

 2種類のヤスリで「ろう石」を慎重に削っていきます。削りすぎないようにそうっと・・・

林間学習⑤

 お昼ご飯を食べ、入所式に臨みました。所員の方から自然の家での過ごし方についてお話を聞き、その後、最初の活動であるクイズラリーに向かいました。

 出発するときは少し肌寒く感じましたが、歩き出すと風も心地良く、最後まで楽しく活動することができました。

林間学習④

 レクリエーションでお腹もペコペコ・・・いよいよランチタイムです。

 間もなく、入所式が始まります。