日々の活動を紹介しています
栄養指導
栄養教諭の三好先生をお招きして、1、3、5年生に栄養指導をしていただきました。
1年生では「おはしの正しい持ち方」について教えていただきました。スポンジから始まり、お豆、輪ゴム等、いろいろなものをおはしでつかむ練習をしました。
3年生では「魚のきれいな食べ方」について教えていただきました。先生が何やら見たことのある人に大変身!?クイズ形式で進みながら楽しく学ぶことができました。
5年生では「日本の食文化」について教えていただきました。和食のいいところを知ることができました。先生から「あんぱんは和食でしょうか、洋食でしょうか。」という宿題も出ました。
教えていただいたことを、今後の食生活に生かしていきたいと思います。三好先生、ありがとうございました。
各委員会からの発表
1時間目の時間に、生活委員会からの発表と給食感謝のつどいを行いました。
生活委員会の発表は、間違い探しでした。どの子もじっくりと見ながら間違いを見つけていました。答えの発表があった後に、健康に過ごすためのポイントについてのお話がありました。
給食感謝のつどいでは、毎日の給食でお世話になっている栄養教諭の先生や配膳員さん、用務さんをお招きしました。全校児童で作ったカレンダーをプレゼントして、日頃の感謝の気持ちを伝えました。
給食委員会からは劇の発表がありました。給食を残さず食べることの大切さがよくわかりました。
毎日を健康に過ごすために、手洗いうがいを始めとした風邪予防、好き嫌いせずに給食をしっかり食べることを大切にしてほしいと思います。
【5・6年】いのちの出前授業
京都府助産師会の助産師さんに、いのちの出前授業をしていただきました。
助産師の仕事や赤ちゃんが誕生するまでのお話を、専門家である助産師さんから聞けるまたとない機会となりました。また、月齢別胎児人形抱っこ体験やお産体験といった貴重な体験をすることができました。
子ども達はこの学習を通して、大切な、かけがえのない自分という存在について考えを深めることができたようでした。
京都府助産師会のみなさん、ありがとうございました。
避難訓練
阪神・淡路大震災から29年となる今日、地震発生からの火災を想定した避難訓練を行いました。
いつもなら授業中に行うのですが、今回は休み時間での実施です。近くに先生がいなくても、自分たちで考えて行動します。
どこで火災が起こり、どのルートを通ってくればよいか、普段からシミュレーションしておくと安全に避難できますね。
地震だけでなく、自然災害は起こり得るもの。まずは自分の命を守る行動ができるようにしていきましょう。
スマホ・ケータイ安全教室(5,6年)
5,6年生が、情報を正しく理解し、適切に判断・活用する力を身につける「スマホ・ケータイ安全教室」をオンラインで実施しました。
講師の方の質問に、「自分だったらどうする(どう思う)」かをワークシートに記入し、答えていきました。
また、グループごとに、意見交流も行いました。
今日の学びから、情報化社会での自分の行動に責任を持ち、その際に起こるリスクにどう対処していくかをこれからも考えていって欲しいです。
3学期始業式
今日から3学期がスタートしました。久しぶりに顔を合わせ、互いに声を掛け合う子どもたち。とても嬉しそうです。
始業式では、校歌斉唱に続いて、校長先生のお話です。校長先生からは、これまで辰年に起こった出来事の紹介がありました。
1964年の東京オリンピック開催や2012年の東京スカイツリー開業など、辰年には時代を動かす大きな変革が起きているそうです。そのことから、子どもたちに「自分を変えていこう。」と呼びかけました。
最後に、生徒指導の先生から、「ファーストペンギンのように、不安に感じることでも思い切ってそこに飛び込んでみよう。」と励ましの言葉が伝えられました。
3学期は約50日の短い学期ですが、その分集中して次の学年の準備を進めていってほしいと思います。
2学期終業式
はじめに校長先生のお話を聞きました。2学期はとても長く、行事もたくさんありましたが、「思いやり」をもって人に接することができたでしょうか。子ども達は、それぞれ2学期を振り返りながら、校長先生の話を聞いていました。
次に生徒指導の先生から、冬休みの過ごし方についての話がありました。けがや健康に気を付けて、3学期も元気な顔で登校してきてほしいと思います。
最後に、2学期に応募した作品の中から賞に選ばれた児童の表彰をしました。
2学期の授業日数は81日。保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご協力のおかげで、多くの行事を実施することができ、子ども達はどんどん成長していくことができました。ありがとうございました。
今年も残り少なくなりましたが、良いお年をお迎えください。
車いすバスケットボール体験
まずは競技用の車いすに乗ってみました。5年生は初めてでしたが、まっすぐ進んだり、クルッとターンしたり、上手に車いすを操っていました。
次は、試合です。普段のバスケットボールと勝手が違うので、なかなかシュートにいけず、戸惑っていましたが、講師の方の助けを借りて、次々とシュートを打っていきました。シュートが入ると大きな拍手がわきおこりました。
とても貴重な体験ができました。講師の先生方、ありがとうございました。
文化鑑賞会
体育館に入ると、いつもと様子が違い、立派な舞台装置が準備されていました。始まる前からワクワクで胸がいっぱいです。
子ども達は、楽しい場面では大笑い。それでもシリアスな場面でストーリーにぐっと引き込まれていました。役者さんのパフォーマンスは本当にすごいです。
劇の途中で、大道芸にチャレンジするコーナーもありました。児童2人と先生1人が選ばれ、中国ゴマや輪投げに挑戦しました。
ラストには、驚きの展開が!でも、ハッピーエンドで良かったですね。
楽しい時間を演出してくださった劇団ショーマンシップのみなさん、ありがとうございました!
持久走大会
平日にもかかわらず、沿道にはたくさんの方が応援に駆けつけてくださいました。声援を受け、子どもたちは最後まで走り切ることができました。
保護者並びに地域の皆様、ありがとうございました。
京都府木津川市
山城町上狛学校1番地
TEL 0774-86-2002
FAX 0774-86-5500
午前7時現在
警報が発表されている場合は
自宅待機です。
の地震が発生した場合
くわしくは、
こちらをご覧ください。
登録をお願いします! 保護者の皆様へ重要な情報の迅速かつ正確な連絡方法として「さくら連絡網」を導入しております。登録方法などの詳細については学校から配布しておりますプリントをご確認ください。 ご不明な点は、学校までお問い合わせください。 |
のQRコードです。