令和6年度 活動のようす
2023年12月の記事一覧
2学期終業式
本日、2学期の終業式を行いました。
はじめに校長先生のお話を聞きました。2学期はとても長く、行事もたくさんありましたが、「思いやり」をもって人に接することができたでしょうか。子ども達は、それぞれ2学期を振り返りながら、校長先生の話を聞いていました。


次に生徒指導の先生から、冬休みの過ごし方についての話がありました。けがや健康に気を付けて、3学期も元気な顔で登校してきてほしいと思います。


最後に、2学期に応募した作品の中から賞に選ばれた児童の表彰をしました。


2学期の授業日数は81日。保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご協力のおかげで、多くの行事を実施することができ、子ども達はどんどん成長していくことができました。ありがとうございました。
今年も残り少なくなりましたが、良いお年をお迎えください。
はじめに校長先生のお話を聞きました。2学期はとても長く、行事もたくさんありましたが、「思いやり」をもって人に接することができたでしょうか。子ども達は、それぞれ2学期を振り返りながら、校長先生の話を聞いていました。
次に生徒指導の先生から、冬休みの過ごし方についての話がありました。けがや健康に気を付けて、3学期も元気な顔で登校してきてほしいと思います。
最後に、2学期に応募した作品の中から賞に選ばれた児童の表彰をしました。
2学期の授業日数は81日。保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご協力のおかげで、多くの行事を実施することができ、子ども達はどんどん成長していくことができました。ありがとうございました。
今年も残り少なくなりましたが、良いお年をお迎えください。
車いすバスケットボール体験
本日、5、6年生が車いすバスケットボール体験をしました。6年生は昨年に引き続き、2回目の体験です。
まずは競技用の車いすに乗ってみました。5年生は初めてでしたが、まっすぐ進んだり、クルッとターンしたり、上手に車いすを操っていました。

次は、試合です。普段のバスケットボールと勝手が違うので、なかなかシュートにいけず、戸惑っていましたが、講師の方の助けを借りて、次々とシュートを打っていきました。シュートが入ると大きな拍手がわきおこりました。


とても貴重な体験ができました。講師の先生方、ありがとうございました。
まずは競技用の車いすに乗ってみました。5年生は初めてでしたが、まっすぐ進んだり、クルッとターンしたり、上手に車いすを操っていました。
次は、試合です。普段のバスケットボールと勝手が違うので、なかなかシュートにいけず、戸惑っていましたが、講師の方の助けを借りて、次々とシュートを打っていきました。シュートが入ると大きな拍手がわきおこりました。
とても貴重な体験ができました。講師の先生方、ありがとうございました。
COUNTER
2
3
7
9
1
4
9
家庭学習用リンク
リンク
所在地
京都府木津川市
山城町上狛学校1番地
TEL 0774-86-2002
FAX 0774-86-5500


気象警報が発表されたら
午前7時現在
警報が発表されている場合は
自宅待機です。
地震が発生したら
の地震が発生した場合
くわしくは、
こちらをご覧ください。
体育の服装について
体育学習時の服装について
↑ こちらからご確認ください。↑
「さくら連絡網」の登録
登録をお願いします! 保護者の皆様へ重要な情報の迅速かつ正確な連絡方法として「さくら連絡網」を導入しております。登録方法などの詳細については学校から配布しておりますプリントをご確認ください。 ご不明な点は、学校までお問い合わせください。 |
のQRコードです。