令和6年度 活動のようす

カテゴリ:6年

修学旅行⑪

 けがをしたり、体調を崩したりする子もなく、無事に帰ってきました。最後の解散式です。校長先生からは、この2日間みんな元気に活動し、たくさんの思い出が作れたこと、帰ったらおうちの人にいっぱい話をしてください、とお話がありました。

 楽しい活動を終え、さすがに疲れたのか以前の元気はどこへやら。今夜はゆっくり休んでくださいね。
 保護者の皆様には送迎をはじめ、ご理解とご協力ありがとうございました。家に帰りましたら旅行中の話をいっぱい聞いて上げでください。

修学旅行⑩

 今日は土曜日なので修学旅行生はほとんど見当たらず、待ち時間なしでアトラクションに乗ることができました。

 パルケでの活動時間も残り1時間ほど。後悔のないように楽しみましょう。

修学旅行⑨

 パルケエスパーニャに到着しました。開園まで時間がありしばらく待つことになりましたが、5分もたたないうちに「まだ~?」と催促の声が上がっていました。

 ゲートが開くと、一目散にマヨール広場へ。集合写真を撮ったら、次は全員で汽車に乗りに行きました。

 汽車を降りたら、いよいよ楽しみな班行動。お目当てのアトラクションに向かって駆け出していきました。

修学旅行⑧

 2日目の朝を迎えました。少し眠そうな顔をしながらも、6時起床!全員元気です。
7時からの朝食もしっかり食べられました。

 いつもはパン食だと言ってた人も何人かいましたが、みんなと一緒にご飯をおいしくいただいています。

 7時半にはごちそうさまをして、部屋に戻りました。

修学旅行⑦

 入浴を終え、待ちに待った夕食の時間。お刺身にハンバーグ、汁物に茶わん蒸しやひじきの煮つけなど、盛りだくさんのおかずに圧倒されていました。

 夕食後は、旅館での買い物タイムです。残りの金額を考えつつ、おみやげを渡す人の顔を思い浮かべながら、品物を選んでいました。

 買い物を終えると、旅館の下の桟橋のところまで散歩に出かけました。今夜は中秋の名月(十五夜)に満月が重なるラッキーな日でした。まったりとした気分で、月をしばらく見ていました。

修学旅行⑥

 遊覧船を降りて、徒歩で本日の宿「みち潮」へ。旅館の方と一緒にペッパー君が迎えてくれました。

 入所式を終え、それぞれの部屋へ。全室オーシャン・ビューの素敵な部屋に感動していました。

修学旅行⑤

 賢島港に到着。遊覧船「エスペランサ」に乗り込み、英虞湾めぐりのスタートです。

 初めは、船室でくつろいでいた子どもたちでしたが、やがて展望デッキに出ていきました。海風を体いっぱいで受け止め、乗船を満喫しました。

修学旅行④

 鳥羽水族館後半。

 昼食前に見られなかった展示やショーを見て回りました。
セイウチショーで全員集合!は、どの班も時間に余裕をもって集まることができました。

 鳥羽水族館を後に、賢島に向かいます。

修学旅行③

 ランチタイム!今日は、「花さんご」でカレーバイキングです。

 最初の1杯は、甘口の野菜ごろごろカレー。2杯目以降は、甘口のほかに中辛のビーフカレー、辛口のチキンカレーから選びます。さすがに、チキンカレーを頼む子は少なかったようで、ビーフカレーが人気でした。

 食べ終わると、後半の活動開始です。ここでおみやげを買ったり、水槽をのぞき込んだりしながら、班行動に出かけていきました。

修学旅行②

 予定より30分早く鳥羽水族館に到着。昼食までの約1時間、班ごとに活動します。

修学旅行①

 今日から6年生は、修学旅行です。
 さわやかな秋晴れの下、出発式を行いました。

 集合場所に来られた保護者の方に見送られ、元気に出発です。

薬物乱用防止教室(6年)

 学校薬剤師の久谷先生にお越しいただき、薬物乱用防止教室を行いました。
「薬物って言ったら、どんなものがある?」「覚せい剤とか、大麻とか・・・」
子どもたちは名前は聞いたことがあり、危険なものだとはわかってはいましたが、なぜ危険なのか、そしてそれが身近なところで手に入るものであることを知り、驚いていました。

 久谷先生からは、1回でも使ったら乱用になること、甘い誘いに乗らずにはっきりと断ることなどを教えていただきました。
 今回の学習が、子どもたちへの警鐘になってくれることを願います。

陸上記録会(6年)

 昨年度より山城中学校区の上狛小学校と棚倉小学校が、学校間の連携を行っています。その一環として、5月16日(火)に6年生の陸上競技の交流を棚倉小学校で行いました。

 準備体操の後、4つのグループに分かれ、50m走、走り幅跳び、ソフトボール投げの3種目に挑みました。

 最初はお互い緊張していたようでしたが、競技が終わる頃には棚倉小の児童と上狛小の児童が入り混じって一緒に遊ぶ姿が見られました。
 大半の子が山城中学校で一緒になるので、入学までに親交を深めていきたいと思います。