令和4年度 活動のようす

2022年12月の記事一覧

しめ縄作り(5年)

 森林組合の方に来ていただき、秋に刈り取った稲を使ってしめ縄作りをしました。
 はじめに、しめ縄についての説明を聞きました。「うらじろ」「橙(だいだい)」「ゆずり葉」など、しめ縄にはいろいろな飾りがついていて、それぞれに意味があることを教わりました。

 説明を聞いた後は、いよいよしめ縄作りに挑戦です。3人1組になって縄をないました。「こっち持って」「もっとねじって」と声に出しながら、力を合わせて作業を進めました。

 次は、しめ縄につけるかざりを作りました。紅白のひもで順に結びつけていくのが意外と難しそうでした。

 森林組合の方に手伝ってもらいながら、何とか完成!出来上がったしめ縄を手に記念撮影をしました。

 最後に、学校用に大きなしめ縄と、来年入学してくる1年生にチューリップの球根もいただきました。
 森林組合の皆様、お忙しい中ありがとうございました!