令和4年度 活動のようす
2022年9月の記事一覧
和食だし体験講座(5,6年)
大阪ガスの方に来ていただき、5,6年生が和食だし体験を行いました。
はじめに、昆布やかつおの和食だしを味わいました。
昆布だしとかつおだし、それぞれの香りや味を楽しんだあと、二つのだしを合わせてみました。素材によってだしの違いがわかり、子どもたちも感動していました。
だしの違いがわかったところで、いよいよだしを取って、みそ汁づくりに挑戦します。あちこちからだしのよい香りが漂い、子どもたちはわくわくした様子でした。
だしを取ったあとの昆布とかつおぶしは、つくだ煮にしました。栄養たっぷりでエコな一品ができることを教えてもらいました。
ほどなく、みそ汁とつくだ煮が出来上がり、みんなでじっくり味わいました。自分たちで作ったみそ汁とつくだ煮は、普段口にしているものよりもおいしく感じたようです。
お家でもお子さんといっしょに作ってみてはいかがでしょうか。
陶芸にいそしむ
芸術の秋到来。焼き物づくりに取り組む学年がありました。


粘土を平べったく伸ばして魚の形に切り取ったり、ビンに粘土を巻き付け筒状にしたり、作るものに合わせて方法をくふうしました。


作品作りに向かっているときの表情は、陶芸作家さながら。みんな真剣に取り組んでいました。
今週末には、講師をお招きして、6年生の陶芸教室を開催します。どんな作品ができるか楽しみです。
粘土を平べったく伸ばして魚の形に切り取ったり、ビンに粘土を巻き付け筒状にしたり、作るものに合わせて方法をくふうしました。
作品作りに向かっているときの表情は、陶芸作家さながら。みんな真剣に取り組んでいました。
今週末には、講師をお招きして、6年生の陶芸教室を開催します。どんな作品ができるか楽しみです。
COUNTER
2
5
7
3
4
8
9
家庭学習用リンク
リンク
所在地
京都府木津川市
山城町上狛学校1番地
TEL 0774-86-2002
FAX 0774-86-5500


気象警報が発表されたら
午前7時現在
警報が発表されている場合は
自宅待機です。
地震が発生したら
の地震が発生した場合
くわしくは、
こちらをご覧ください。
体育の服装について
体育学習時の服装について
↑ こちらからご確認ください。↑
「さくら連絡網」の登録
登録をお願いします! 保護者の皆様へ重要な情報の迅速かつ正確な連絡方法として「さくら連絡網」を導入しております。登録方法などの詳細については学校から配布しておりますプリントをご確認ください。 ご不明な点は、学校までお問い合わせください。 |
のQRコードです。