加茂小学校 校長室

校長室から

学校 ほんとに大切


 今日は、木津警察署や交通安全協会の方々のご協力の下、1年生が交通安全教室を受講しました。
 歩道のある道路、ない道路、路側帯での歩き方、横断歩道の渡り方、交差点での確認の仕方など、たくさん教えていただきました。
  
 おまわりさんの質問にも、しっかりと答えられていましたよ。
 交通安全について、しっかり確かめられたね。
ーーーーーーーーーーーーー
 そうじの時間、しっかりと自分の持ち場を頑張って掃除している子どもたちが
 たくさん! 素晴らしい!
 
 児童生徒が学校の掃除をするのは、世界でも3割ほどだそうです。
 日本では、仲間と協力して仕事をやりきる、協調性を育てる、自分たちの使っている教室などを自ら綺麗に掃除する、他人を思いやる心情を育てる、物を大切にする気持ちを育てる。。。などなどいろいろな意味が込められています。
 欧米では、掃除をする人の仕事をとってはいけないという考えで、プロの方が掃除をすることが多いようですけどね。
 給食の配膳やそうじなど、日本の学校での教育内容が、最近注目されているようです。
 
 
 ごはん にこにこチキンカレー フレンチサラダ 牛乳