加茂小学校 校長室

2024年5月の記事一覧

生き物の魅力

気候がずいぶん過ごしやすくなり、たくさんの生き物の活動が活発になってきました。

 朝、大事そうに飼育ケースをかかえて登校する子どもたちがたくさんいます。カナヘビやカエルなど好きな子にとってはとっても魅力的ですね。

校庭でもこれから蛍が飛んでいたり、クワガタが捕れたりするようになってきます。自然いっぱいの学校です。とても素晴らしい環境だと思います。

 私も小学生の頃、校庭の端っこに用水路があり、休み時間毎にびしょびしょになりながらザリガニを捕っていました。家の庭にアリの巣がたくさんあり、ちょっと砂糖を周りに置いてみたり、塩だとどうするかなといじわるしてみたり、アリの行列の途中に溝を掘ったらどうするのかと観察したりと、生き物大好きでした。

 生き物と触れ合うことで、その不思議さや神秘さ、知恵、命の大切さなど学ぶことも多いと思います。

 子どもたちは遊びの中で、多くの発見をし、知識を得ていきます。親としては、「え~~!? ちょっとぉ~~」と思うこともあるかもしれませんが、子どもが何に魅力を感じているのか、わくわく好奇心いっぱいになっている様子をそっと楽しむ余裕も必要かもしれませんね。

ごはん ニコニコ春野菜カレー レモン和え 牛乳

<スワロー日記>

  

ずいぶん大きくなりました。巣はぎゅうぎゅうです。

悲しいことに、ヒナが一羽、巣から落ちてしまいました。

復活できるかな。