ブログ

令和6年度の日誌

株式会社 明治 から出前授業に来ていただきました~5年生~

 2月14日(金)株式会社 明治 の方にご来校いただき、授業をしていただきました。

  これまで、木津川市の農業について学ぶ中で「生産者」と「消費者」について学んできた5年生。

 今回は、ガーナを舞台に農業を考えました。

  実寸大のカカオの木を前に、話を聞くことで、

 遠く離れたガーナの農業にも

 思いを馳せることができたようです。

 「生産者」と「消費者」をつなぐ役割の重要性を学んできた中で、

 遠く離れた外国でも木津川市が抱える問題と共通点があることに気づくことができました。

  2022年 ブラジルのアマゾンでは、1分間にサッカー場11個分の森林が消失してしまったこと。

 ガーナでは、生活に必要な水は水を汲みに行くことで、手に入れていること。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 世界には放っておけない問題がいくつもあることに気づきました。

 ”今、自分たちにできること” について、班で話し合う中で

 自分たちには、「知らせる役割」としての責任があることを

 自覚していたようです。

 

 お忙しい中、来校いただき授業をしてくださった明治(株)さん

 本当にありがとうございました。