ブログ

令和6年度の日誌

プール開き~6年生~

 プール清掃から2週間。

 本日はプール清掃をがんばってくれた6年生の水泳学習でした。

 本日は天候も良く、プール日和でしたが、水温はまだ低めだったようで、少し寒かったかもしれませんね。 

  

 それでも、水の感触や友だちと一緒に泳ぐ時間は特別だったようで、みんなとても楽しそうでした。

 昨年度の自分の泳力よりも伸びるように、先生の話をよく聞き、泳ぐコツを身に付けてこれからもがんばってください。

 そして、他の学年も明日から順次水泳学習が始まっていきます。楽しみも多いと思いますが、ケガ等ないように落ち着いて安全に学習に取り組んでいきましょう。

林間学習2日目~あっという間の2日間~

 ウォークラリー開始から90分・・・。

 全員元気に帰ってきました!!

 ゴール後のとっても清々しい表情に、いろいろなストーリーがあったように感じました。またお家の人に話してくださいね。

 ウォークラリーから帰った後は、昼食です。

 食事係が一生懸命に動いて、手際よく準備してくれました。

 林間での最後の食事もおいしくいただくことができましたね。

 そしていよいよ・・・退所式です。

 

 充実した2日間。

 自分たちの力でやり遂げなければいけないことも多く、大変な思いもあったと思います。

 そんな環境でも、自分で考え・行動する大切さ。

 困ったときにそばにいてくれる、友だちの優しさ・頼もしさ。

 家族のありがたさ・温かみ。

多くの学びを得ることができましたね。

 まずはゆっくり休んで、これからの自分の成長・クラスの成長に生かしてください。

林間学習2日目

 天気にも恵まれて、1日目の「キャンプファイヤー」も予定通り行うことができました。

 燃え上がる火を囲み、「燃えろよ燃えろ」を歌ったり、「マイムマイム」を踊ったり全員盛り上がりました。学校とはまたちがう雰囲気の中で友だちと素敵な時間を過ごすことができました。

 

 

 さあ、2日目の始まりです!

 朝の集いでは、きれいな青空の下、気持ちの良いあいさつができました。2日目のスタートです!!

 待ちに待った朝ごはん!

 この後もたくさん体を動かすので、しっかり食べてくださいね!!

 朝ごはんを食べた後は、クイズラリーのスタートです。

 クイズの正当数と90分という時間設定で競います。

 知恵と体力を存分に使って、班で協力しながら回ってくださいね。

 

待ちに待った林間学習~1日目~

 とってもいい天気の中、5年生がわくわく・どきどきの表情で集まってきました。

 小学校に入って初めての宿泊学習。きっと楽しみと緊張で胸がいっぱいだったのでしょうね。

 5年生全員が元気に集合することができ、出発式を行いました。

 自然の家に無事到着し、入所式を行いました。入所した後は、「火起こし体験」です。

 

 何とか起こした火で、「野外炊飯」も始まりました。

 なれない包丁も一生懸命に扱いながら、友だちと協力して調理する姿が見られました。おいしいカレーができあがりましたね。

 

 この後も、楽しみな「入浴」や「キャンプファイヤー」は続きます。

 林間学習に向けて準備してきたことを、友だちと一緒にやりきってくださいね。

 1日目の報告は、ここまでです。

 明日も、よい一日でありますように。

 

愛光こども園の子どもたちがお花を持ってきてくれました

 愛光こども園の子どもたちは、毎年木津小学校にお花を届けにきてくれています。

 今年も、かわいい子どもたちがきれいなお花を届けてくれました。

 いただいたお花は、みんなが目にできる職員室前に飾らせていただきました。

 暑い中、きれいなお花をありがとうございました!