今日の給食(令和3年度)

2021年7月の記事一覧

今日の給食(7/9)

ご飯・にこにこ夏野菜カレー・フルーツ白玉・牛乳

今日の給食

にこにこ夏野菜カレーとはアレルギーの児童も食べられる
材料で作った、みんなが「にこにこ」なカレーです。
茄子など旬の夏野菜を使いました。

今日の給食(7/8)

ミルクパン・ジャーマンポテト・トマトスープ・牛乳

大雨警報発令のため臨時休校

ジャーマンポテトは、ジャガイモとベーコンなどを
塩胡椒で味付けして炒めた、ドイツの家庭料理の一つです。
トマトにはビタミンCやリコピンが多く含まれています。
サラダやスープ、ソースやケチャップなど色々な調理方法で
食べられます。

今日の給食(7/7)

ご飯・鯵の胡麻味噌焼き・七夕汁・七夕デザート・牛乳
【七夕献立】

今日の給食

七夕には天の川に見立てた素麺を「七夕に素麺を食べると
病気にならない」といわれているので、よく食べられます。
今日は夏野菜のオクラや素麺のかわりのビーフンを入れて
います。
七夕デザートもつきますよ。
  七夕ゼリー

今日の給食(7/6)

ご飯・鶏の胡麻煮・キュウリの香り漬け・牛乳

今日の給食

キュウリは生のまま味噌やもろみをつけて食べたり、サラダ・
和え物・酢の物・寿司・漬物など色々な食べ方をされます。
今が旬の夏野菜です。色が濃く、イボがしっかりしていて、
実が固い物を選ぶとよいでしょう。

今日の給食(7/5)

ご飯・豆腐チゲ・揚げ餃子・牛乳

今日の給食

チゲはキムチや肉、魚介類、豆腐を出汁で煮込んだ
朝鮮半島の鍋料理です。
キムチは白菜などの野菜と塩、唐辛子、魚介塩辛、
ニンニクなどを漬け込んだ漬物です。
チゲの材料として使われるほかに豚キムチなども
美味しいですよね。