学校生活

学校生活R7

終業式と大掃除をしました

7月18日(金)、1学期の終業式と大掃除をしました。

校長先生からは、元気な声であいさつができるようになったこと、上手に掃除ができるようになってきたことを褒めていただきました。その後、夏休みに気を付けてほしいことの話がありました。

校舎の隅々まできれいに大掃除しました。

明日から39日間の夏休み、交通事故や熱中症に気を付けて元気に過ごしてほしいと思います。

 

7月全校朝礼を行いました

7月1日(火)、7月の全校朝礼を行いました。

校長先生の話の後、生徒指導担当から、7月の生活目標「規則正しい生活をしよう」の話がありました。

1学期も3週間を切り、暑さに負けずに1学期のまとめをしっかりしてほしいと思います。

みんな大切宣言発表会をしました

6月13日(金)、みんな大切宣言の発表会を行いました。

各クラスの人権目標を発表し、みんなを大切にする思いがよく伝わりました。

1年間、人権目標を大切に、みんなを大切にする相楽台小学校を目指したいと思います。

田植え体験をしました

6月12日(木)、5年生が田植え体験をしました。

地域の方の田をお借りして、実施しました。

初めは戸惑っていた子も多かったですが、徐々に慣れて上手に植えることができました。

土曜授業日を行いました

6月7日(土)、土曜授業日において、地域懇談会・授業参観・校内清掃を行いました。

校内清掃において、たくさんの保護者の皆様のご協力のおかげで、校舎内がとても美しくなりました。

ご協力いただき、ありがとうございました。

全校朝礼を行いました

6月2日(月)、全校朝礼を行いました。

校長先生からは、そうじの大切さについて話がありました。

先日行われた木津川市ジュニアドッジボール大会の表彰も行いました。