学校生活R6
校外学習でエリモ工業に行きました
6月19日(水)、3年生が校外学習で木津川市のエリモ工業に行きました。
壁紙の工場で、糸を紡いだり、染料で染めたり、行程を間近に見ることができました。
租税教室を行いました
6月17日(月)、6年生で租税教室を行いました。
税理士の方がお越しになり、税金についてのお話がありました。
1億円のレプリカが入ったジュラルミンケースを全員が順番に持ち、想像以上の重さに驚いている様子でした。
田植えをしました
6月13日(木)、5年生が田植え体験をしました。
田植えをした後、農家の方がコンバインで植える様子を見せていただきました。
10月の稲刈りが楽しみです。
「おはなしたからばこ」の読み聞かせをしました
6月13日(木)、「おはなしたからばこ」による読み聞かせを行いました。
毎回、「今日はどんな本を読んでくれるんだろう。」と期待している子ども達です。
次回は、9月5日の予定、次回も楽しみです。
小中合同あいさつ運動をしました
6月13日(木)、木津第二中学校の生徒といっしょに、あいさつ運動をしました。
本校からは、児童会運営委員が参加しました。
少し緊張気味の子ども達でしたが、元気にあいさつを交わすことができました。
ALTによる授業日でした
6月12日(水)、ALTのジョサヤ先生が来校されました。
海外の食生活などを紹介され、子どもたちは興味津々でした。
授業後は、6年生といっしょに楽しく給食を食べました。
スキップ班遊びをしました
6月10日(月)、スキップ班(異年齢集団活動)遊びをしました。
ドッジビーや大縄、おにごっこなど、高学年が優しく遊びを進めてくれました。
水泳学習が始まりました
6月10日(月)、水泳学習が始まりました。
まずは、プール掃除をがんばってくれた6年生の授業でした。
安全に気をつけながら水泳学習を進めたいと思います。
焼き物の絵付けを行いました
6月6日(木)1~3年生が焼き物の絵付けを行いました。
子ども達の個性豊かな作品の仕上がりが楽しみです。
7月の個人懇談会に合わせて、焼き物展を行う予定です。
なかよし宣言発表会を行いました
6月6日(木)、全校でなかよし宣言を発表しました。
各クラスの人権目標を発表しました。
人権目標を意識して過ごしてほしいと思います。