2016年12月の記事一覧

2学期終業式


本日、無事に2学期の終業式を行うことができました。
 

いちばん期間が長く、行事が多い2学期。
クラスや学年の友だちと協力して取り組むことがたくさんあり、
様々な場面で頑張りを見せてくれました。
達成感や充実感を味わうことができたことと思います。
みんなの成長していく姿を見ることができ、嬉しく思っています。

保護者、地域の皆様には、たくさんのご支援・ご協力をいただきありがとうございました。

3学期もよろしくお願いいたします。

よいお年をお迎えください。

書き初め


今年も冬休みに全学年書き初めの宿題を出す予定です。
二学期中に、練習に取り組んでいます。
3~6年生はいつもの半紙とは違い、少し長めの画仙紙に書きます。
机上の紙に立って書く、椅子に座って書く、床に置いた紙に書く、
自分の書きやすい方法を選んで取り組んでいます。

 

写真は5年生の様子です。みんなとても集中して書いていました。

おはようSUN3集会


12月のおはようSUN3集会では、1年生と4年生の発表がありました。
1年生はいろいろな詩の群読をリズム良く発表しました。
4年生は、ワードアンサンブルとリコーダー演奏をしました。

 

2学期も残すところあとわずかです。やり残した課題等がないように、
体調管理に気を付けながら、元気に過ごしたいですね。

人権学習発表会


人権週間のまとめとして、人権学習発表会を行いました。
各学年から、人権週間に学習したことや感じたこと、なかよし宣言を振り返っての発表がありました。
その後、人権とは何だろう?という話を聞きました。

友だち一人一人、「みんなちがってみんないい」
一人一人の良さに目を向けながら、みんなが仲よく過ごせるといいですね。

 

4年生自転車免許教室


今日は、4年生の自転車免許教室がありました。
木津警察署の方に来ていただき、自転車の安全な乗り方について教えてもらいました。
実際に自転車に乗って、実技走行のテストと、筆記試験を受けました。
みんな、少し緊張した様子で、がんばっていました。

木津警察署の方には早朝から準備をいただきました。
また、交通安全協会、学校支援地域本部からのボランティアの方と保護者ボランティア5名にもお世話になりました。
ありがとうございました。

 
たくさんのボランティアの方に        障害物があるときには、前後を 
お世話になりました。             確認してからよけて通ります。
 
信号のある交差点の通り方も       ジグザグ走行と遅乗り走行の
教えてもらいました。             テストは苦戦してる児童が多くいました。

後日、一人一人に免許証が届きます。これからも正しい自転車の乗り方を意識して、
安全に過ごしてほしいと思います。