2016年11月の記事一覧

人権週間


本校では、本日11月28日から12月2日までを人権週間としています。
人権に関する授業を行ったり、担任による読み聞かせをしたり、
1学期に考えた各クラスの「なかよし宣言」について振り返ったりする予定です。

日頃から、友達と協力したり仲良く過ごしたりできているみんなですが、
ときおり、じっくり振り返ったり考えたりする時間を大切にし、
友達の人権も、自分の人権もお互いに尊重し合いながら、
よりみんなで仲良く過ごしていけるような相楽台小学校にしていきたいですね。

 

2学期土曜活用授業日


今日は、2学期の土曜日を活用した授業日でした。
今回の内容は、授業参観と、ことはぐ発表会です。
授業参観では、日頃の学習の様子を見ていただけたことと思います。
 
 4年生は、ゲストティーチャーを     5年生はグループの人と話し合いな
 迎えての授業でした。          がら課題を解決していくグループワークでした。

ことはぐ発表会では、「言葉」をテーマに、それぞれの学年が学習してきたことを生かしながら、発表しました。
先日の演劇鑑賞では、「自分たちもあんな発表をしたい!」といい影響を受けたようでした。
どの学年も、堂々と発表できており、練習の成果を十分に発揮できていました。
 
 1年生…くじらぐも            2年生…おてがみ
 
 
 3年生…3年とうげ            6年生…みんなちがってみんないい

 全校合唱「風になりたい」

たくさんの方に参観に来ていただき、ありがとうございました。

おはなしたからばこ


2学期最後のおはなしたからばこの読み聞かせがありました。
毎回、とても楽しい時間になっています。
次回は、1月です。

 

出前授業(6年生)


「子どもの知的好奇心をくすぐる体験授業」ということで、
京都大学の古川教授に来ていただき、6年生が出前授業を受けました。
内容は、「火山や地震の不思議を探る」でした。
寒天と色水を使って噴火の様子を調べる実験をさせてもらうなど、
子どもたちの興味をひく内容が盛り込まれており、
あっという間の2時間だったようです。

 

 

演劇鑑賞会


今年度は、劇団「風の子九州」にお世話になり、「このゆびと~まれ!」の演劇を見せてもらいました。
1年生から6年生まで、劇団員の演技に魅了され、お話の世界を楽しんでいました。
体育館でおこなったので、すぐ近くで本物の演技を見ることができ、とてもよい経験になったことと思います。

 
実際の出演者は6名でしたが、一人でいろいろな役をしておられ、もっとたくさんの人がいるように感じられました。

 
セットがいろいろな形に変化していき、いろいろな場所へ移動しているような感じがしました。

さくらんぼファーム 玉ねぎの苗植え 

さくらんぼ学級の菜園「さくらんぼファーム」では、
農家の市川さんにお世話になりながら、季節ごとに
様々な野菜を育てています。

11月16日もぽかぽか陽気の中、市川さんにコツを
教えていただきながら、玉ねぎの苗を植えました。

市川さんが約1ヶ月をかけて育ててくださった苗を、
割り箸で目印をしながら植えました。
みんな植える場所を見定めながら、真剣な表情で
もくもくと作業していました。 
最後は心をこめて、やさしく水をまきました。

このあとも順調に育ってくれますように、
みんな、6月ごろの収穫を楽しみにしています。

  
  

3年生 玉ねぎの苗植え


3年生が畑に玉ねぎの苗を植えました。
きょうと食いく先生の市川さんに苗を用意していただき、
苗植えの時にもすこし手伝っていただきながら、
一人、2~3本ずつ植えることができました。
「ここが丸くなってくるんかな。」「いつ食べられるのかな。」
などなど、いろいろな思いをつぶやきながら活動していました。

  

防犯教室


ALSOK安心教室から3名の方に来ていただき、防犯教室を行いました。
一学年一時間ずつで、1・2年生は「安心して登下校」、3・4年生は「安心してお留守番」、
5・6年生は「人の命を助けるってなんだろう」をテーマに授業を行ってもらいました。

 
1・2年生は、「いかのおすし」の話を中心に、こんな時、自分ならどうするかを考えました。

 
3・4年生は、「いいゆだな」を合い言葉に、留守番の時に気を付けることや、
留守番中に電話に出たときの話し方などについて教えてもらいました。


5・6年生は、倒れている人を見つけたときにできることは何かを考え、
実際に心臓マッサージを体験したり、AEDを使うところを見せてもらったりしました。

2年生 生活科


2年生が、生活科の学習で1年生とさくらんぼ学級の人たちを招いて、
「おもちゃランド」を開きました。
いろいろな工夫を凝らしたおもちゃばかりで、楽しい時間を過ごすことができました。

 

マラソン大会


本日、マラソン大会がありました。
1・2年生は、約1900m
3・4年生は、約3300m
5・6年生は、約4300mを走りました。

天候が心配されましたが、途中で雨が降ることもなく、無事に終えることができました。
結果は一人一人違いますが、一生懸命練習に取り組んできた成果は出せたと思います。
よくがんばりました!!
学級委員のみなさんと安全ボランティアとして参加してくださったみなさん、
ご協力ありがとうございました。

 

相楽地方小学校駅伝(持久走)大会


11月12日(土)に、木津川市の不動川公園で相楽地方小学校駅伝(持久走)大会がありました。
駅伝の部には、男女3名ずつの6名が、持久走レースの部には男女1名ずつの2名が参加しました。

駅伝の部では、出場校26校の中で、5位という素晴らしい結果を出すことができました。
この結果により、12月3日(土)太陽が丘で行われる、山城未来っ子小学校EKIDENへの出場が決定しました。
また、持久走レースの部でも、男子1位、女子5位と好成績をおさめることができました。

今回、代表として出場したメンバーだけでなく、たくさんの児童が、駅伝練習に参加し、毎日練習に励んできた成果です。「継続は力なり」ですね。

1

2

SKIP遊び


11月のSKIP遊びがありました。
今回の内容は、けいドロ・ドッジボール・氷おにでした。
スキップグループごとに分かれて行いました。

ここ数日、寒い日が続いていますが、子どもたちは、元気いっぱいに遊んでいました。
1年生の足の速さに合わせて追いかける6年生の姿が微笑ましかったです。
1年生から6年生までが、一緒に遊べる機会をこれからも大切にしたいと思います。

 

マラソン大会試走


いよいよ来週に迫ってきたマラソン大会。
今日の1、2時間目には、3~6年生合同でマラソンコースの試走に行きました。
3年生と5年生は去年とコースが変わっているので、全部を走るのではなく、
どんなコースを走るのか、どれくらいの距離があるのかを知るのが一番の目的です。

明日は、1、2年生もコースの試走をする予定です。

 

バス 警察署見学

今日、木津警察署へ、社会科「ふせごう、交通事故や事件」の学習で、警察署の仕事を見学に行きました。

 警察署  4年生

 警察署  警察署
地域の安全を守るために犯人と戦う訓練をしている様子を見たり、交通課の方に自転車の乗り方を話してもらったりしました。本物のパトカーに乗せてもらったり、警察官の持ち物を持たせてもらったりしました。地域のため、努力をされている様子が知れ、有意義な見学となりました。

クラブ


今日から、後期クラブのスタートです。
前期と少し内容が変わり、後期のクラブは、
 ・バスケットボール    ・コンピュータ
 ・イラスト          ・ソフトバレーボール
 ・アウトドア         ・エジソン
 ・サッカー         ・ミュージック    の8つです。

おはようSUN3集会


今回のおはようSUN3集会は、委員会からの発表でした。
11月に入り、後期委員会のメンバーで活動しています。
慣れない活動内容にとまどうこともあるようですが、声を掛け合いながらがんばっています。

その後、11月26日(土)の土曜活用授業で実施する「ことはぐ発表会」での全校合唱に向けて、歌練習をしました。
各学年での発表練習も始まってきています。
それぞれ、今までの学習の成果を発揮できるよう取り組んでいきますので、
ぜひ、子どもたちの頑張りを見に来ていただければと思います。

 

マラソンチャレンジ週間


今日から、マラソン大会の前日の11月14日まで、
中間休みに10分間、全校でグラウンドを走ります。
それぞれのペースで、10分間走り続けることを目標に取り組みます。

 

11月昇降口掲示


11月の昇降口掲示は、5年生の担当です。5年生の掲示は、
国語科「日常を十七音で」~言葉をよりすぐって俳句を作ろう~です。

それぞれが、思い思いに作った俳句。味がありますね。

 

不審者対応の避難訓練


今日は、不審者が校舎内に入った設定で、避難訓練を行いました。
事前に、避難訓練を行うことは児童にも伝えていましたが、
どこに不審者が現れるかは知らせずに実施しました。
先生の指示、放送をよく聞いて行動することがとても大切です。
訓練と分かっていても、その場面に遭遇すると、ぱっと動けず、
一瞬かたまったようになった児童もいたようです。
その後は、全員速やかに避難することができました。

くり返し、訓練する中で、少しでも安全に避難できる力を育てていきたいと思います。

 

お話会


2学期のお話会が、低学年は10月31日に、高学年は11月1日にありました。
ハロウィンの時期ということもあり、魔女の人形等を使いながら、
読み語りや読み聞かせを行って下さいました。

 

読書週間は終わりましたが、これからもたくさんの本を手に取り読んでほしいと思います。
ご家庭でも、親子読書や読み聞かせの時間を大切にしていただければと思います。

11月全校朝礼


11月の全校朝礼がありました。
校長先生からの話を聞いた後、11月の生活目標についての話がありました。
11月の生活目標は、「学校を美しくしよう」です。
そうじの3つのポイントの話がありました。