日誌

学校生活(H31)

3学期スタート










3学期が始まりました。始業式では学校長から「目指す児童像」の話がありました。その後、美術展の表彰を行いました。各学級の表彰される児童の名前が呼ばれ、6年生が代表で賞状を受け取りました。

終業式










24日(火)終了式でした。学校長からは「2学期のがんばりを見つけてほしい」という話がありました。その後、絵画作品、駅伝大会等の表彰がありました。休業期間も元気に過ごして、始業式(1月8日)に元気に登校してください。

めざせ!ありがとうの花畑











人権週間の取組。ありがとうを友達に伝えようと花びら一枚一枚に書きました。その花びらがたくさん集まりました。集まった花びらが花になり、花畑となっています。読んでいる児童もとても真剣に笑顔で見ています。素敵な取組をしてくれた児童会の皆さん、ありがとう。

しろやまタイム(3年)










3年生が「しろやまタイム」に『思考ツール』を使って「冬」から連想をしていき、一人一人が自分の考えを広げていました。この「しろやまタイム」で培った力が授業でも活かされてきます。

元気に外遊び

12月になり、寒い日もありますが、子どもたちはボールで遊んだり、縄跳びをしたり、遊具で遊んだりして元気に外遊びをしています。