日誌

学校生活(H30)

読書の取組スタート

 図書委員会が中心となって、「読書集会」を全校で行いました。取組を説明するのに、実際の場面を「劇化」して工夫しました。図書委員会の人たちは、少しでも楽しく、わかりやすくするために、休み時間等に練習し発表しました。

校外学習(2年)








16日 大仏殿、若草山へ校外学習へ行きました。景色の良い若草山で青空の下、お弁当を食べて、楽しく過ごすことができました
  。

校外学習(5年)









 15日(月)社会科で学習する「自動車工場」「新聞社」を見学しました。やっぱり、実際に見せてもらうと教科書に載っていないことがたくさんわかりました。

給食試食会










 11日に1年生及び転入された保護者を対象に給食試食会が行われました。給食センターの栄養教諭から給食についてのお話があり、その後、給食の配膳・食事の様子の参観、そして、給食を食べました。

社会科学習(3年)








 3年生は社会科の学習で、木津駅前のスーパーマーケットに見学へ行きました。店の人に教えてもらうことで、日頃、買い物するだけでは気づかないいろいろな工夫がされていることに気づきました。